自分に合った大学探しをするためのサイト

大学探しの口コミ総合情報サイト

関東の大学

立教大学の評判知ってる?偏差値、入試、口コミをチェック!

更新日:

立教大学についてしっかりと知ろう![基本情報]

立教大学はアメリカ聖公会宣教師が1874年に創立した聖書と英学を教える「立教学校」から始まった、キリスト教主義の大学です。1907年に立教大学となり、2014年で創立140周年を迎えました。

 

立教大学は建学の精神を「自由の学府」とし、グローバルリーダーを育成することに力を入れていている他、2016年には「Rikkyo Learning Style」という学びの体系を示し、4年間という立教時間で有効に学べるようなプログラム、サポート体制を整えています。

≫≫立教大学のパンフレットを無料で取り寄せる

立教大学の偏差値などを全11学部チェック!

学部ごとの偏差値や2017年の一般入試の倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。

池袋キャンパス

池袋キャンパスは立教大学のメインのキャンパスで、多くの学部の授業が行われるキャンパスです。外国のおしゃれな外観が特徴で、映画やドラマのロケで使われることもあります。

アクセス情報

JR各線・私鉄各線の池袋駅から徒歩10分

文学部

偏差値:55.5〜62.5

一般入試の倍率:4.0

文学部の学費 単位:円
年間授業料 792,000
教育充実費 286,000
その他納入金 6,500
入学金 200,000
初年度合計 1,284,500

異文化コミュニケーション学部

偏差値:62.5〜65.0

一般入試の倍率:13.1

異文化コミュニケーション学部の学費 単位:円
年間授業料 792,000
教育充実費 286,000
実験実習費 10,000
その他納入金 3,500
入学金 200,000
初年度合計 1,291,500

経済学部

偏差値:60.5〜62.5

一般入試の倍率:5.1

経済学部の学費 単位:円
年間授業料 785,000
教育充実費 286,000
その他納入金 5,500
入学金 200,000
初年度合計 1,276,500

経営学部

偏差値:60.0〜65.0

一般入試の倍率:7.2

経営学部の学費 単位:円
年間授業料 785,000
教育充実費 286,000
実験実習費 30,000
その他納入金 6,500
入学金 200,000
初年度合計 1,307,500

社会学部

偏差値:60.0〜65.0

一般入試の倍率:5.4

社会学部の学費 単位:円
年間授業料 785,000
教育充実費 286,000
実験実習費 15,000
その他納入金 5,000
入学金 200,000
初年度合計 1,291,500

法学部

偏差値:57.5〜62.5

一般入試の倍率:5.5

法学部の学費 単位:円
年間授業料 785,000
教育充実費 286,000
その他納入金 5,500
入学金 200,000
初年度合計 1,276,500

理学部

偏差値:55.0〜60.0

一般入試の倍率:5.3

単位:円 数学科 物理学科・化学科  生命理学科
年間授業料 1,085,000 1,085,000 1,085,000
教育充実費 413,000 413,000  413,000
実験実習費 - 40,000 80,000
その他納入金 3,500 3,500 3,500
入学金 200,000 200,000  200,000
初年度合計 1,701,500 1,741,500 1,781,500

グローバルリベラルアーツプログラム

グローバルリベラルアーツプログラムの学費 単位:円
年間授業料 1,514,,000
教育充実費 286,000
その他納入金 3,500
入学金 200,000
初年度合計 2,003,500

新座キャンパス

新座キャンパスは、埼玉県新座市にあるキャンパスで、観光学部、コミュニティ福祉学部、現代心理学部の授業が行われています。

アクセス情報

・東武東上線の志木駅から徒歩17分
・志木駅から西武バスの立教前下車で約10分
・志木駅東口から無料のスクールバスで約7分(12:30〜19:00運行)
・JR武蔵野線の新座駅から徒歩25分
・新座駅から西武バスの立教前下車で約10分
・新座駅南口から無料のスクールバスで約10分(7:30〜20:00運行)

観光学部

偏差値:60.0

一般入試の倍率:5.2

観光学部の学費 単位:円
年間授業料 792,000
教育充実費 286,000
その他納入金 5,000
入学金 200,000
初年度合計 1,276,000

コミュニティ福祉学部

偏差値:52.5〜60.0

一般入試の倍率:5.1

単位:円 コミュニティ福祉学科 福祉学科・コミュニティ政策学科 コミュニティ福祉学科 スポーツウエルネス学科
年間授業料 792,000 792,000
教育充実費 286,000 286,000
実験実習費 3,000 15,000
その他納入金 6,500 6,500
入学金 200,000 200,000
初年度合計 1,287,500 1,299,500

現代心理学部

偏差値:57.5〜62.5

一般入試の倍率:5.2

単位:円 心理学科 映像身体学科
年間授業料 829,000 829,000
教育充実費 286,000 311,000
実験実習費 15,000 15,000
その他納入金 6,500 6,500
入学金 200,000 200,000
初年度合計 1,336,500 1,361,500

立教大学の入試情報について

入試日程(スケジュール)

立教大学の入試は学部・学科ごとに日程が異なります。

2018年日程 入試日 出願期間 合否発表 入学手続き締切
全学部日程 2/6 1/5〜1/24 2/20 2/27
文学部 2/11 1/5〜1/24 2/21 2/28
異文化コミュニケーション学部 2/8 1/5〜1/24 2/21 2/28
経済学部(経済政策) 2/8 1/5〜1/24 2/21 2/28
経済学部(会計ファイナンス) 2/13 1/5〜1/24 2/22 3/1
経済学部(経済) 2/13 1/5〜1/24 2/22 3/1
経営学部 2/12 1/5〜1/24 2/22 3/1
社会学部 2/14 1/5〜1/24 2/22 3/1
法学部 2/8 1/5〜1/24 2/21 2/28
理学部 2/9 1/5〜1/24 2/21 2/28
観光学部(交流文化) 2/12 1/5〜1/24 2/22 3/1
観光学部(観光) 2/13 1/5〜1/24 2/22 3/1
コミュニティ福祉学部(コミュニティ政策) 2/12 1/5〜1/24 2/22 3/1
コミュニティ福祉学部(スポーツウエルネス) 2/13 1/5〜1/24 2/22 3/1
コミュニティ福祉学部(福祉) 2/14 1/5〜1/24 2/22 3/1
現代心理学部(心理) 2/12 1/5〜1/24 2/22 3/1
現代心理学部(映像身体) 2/14 1/5〜1/24 2/22 3/1

オープンキャンパス情報

立教大学では8月にオープンキャンパスを実施しています。学部により実施日が異なるので、詳細は立教大学のホームページで確認するようにしてください。

 

オープンキャンパスでは立教大学の取り組みの説明の他、学部説明、立教生による座談会形式のトークライブ、キャンパスツアー、体験授業、立教大生との座談会など立教大学を知るためのプログラムが充実しています。

 

オープンキャンパスは200名近くの学生が企画立案・運営を行っていて、オープンキャンパス当日に不明な点があればスタッフが答えてくれるようになっています。

立教大学の進学と就職

進路決定率:88.9%

主な就職先

みずほフィナンシャルグループ、三菱東京UFJ銀行、三井住友海上火災保険、東京都、三井住友銀行、損害保険ジャパン日本興亜、国家公務員一般職、全日本空輸、三井住友信託銀行

≫≫立教大学のパンフレットを無料で取り寄せる

立教大学の特徴

グローバル志向

立教大学は2024年度に全学生を一度は海外で勉強させること、そして留学生の数を4倍に増やすこと、外国人教育の割合を20%にすることを目標にしています。

 

短期語学研修プログラム、海外のサマープログラム、海外インターンシップなど、立教大学が用意する海外交流のプログラムが充実しているのも特徴です。グローバルで活躍する人材を育成することに力を入れている立教大学ならではの取り組みと言えるでしょう。

少人数制の英語授業

グローバル志向と通ずるところがありますが、立教大学は英語教育プログラムの充実をはかっています。英語レベル別の少人数授業を実施しており、一方的に受ける授業だけでなく英語ディスカッションや英語でのプレゼンテーションなど、より実用的な英語を学べる環境が整っているのが特徴です。

 

初めは慣れない英語の授業に戸惑う学生もいるようですが、レベル別のクラスで徐々に実力をつけることが可能と言われています。

おしゃれな雰囲気

本キャンパスがあるのが池袋という恵まれた立地もあり、立教大学はおしゃれな雰囲気が漂っています。池袋にはショッピングスポットや飲食店が多くあるので、大学周辺の遊び場で困ることはないでしょう。

 

また、立教大生は男女問わずおしゃれな人が多い印象です。華やかなキャンパスライフを送ることができるでしょう。

 

クリスマスの時期は池袋キャンパス、新座キャンパスがイルミネーションで包まれ、とても美しいと評判です。クリスマスコンサートや礼拝もあり、キリスト教系大学の雰囲気を味わうことができます。池袋キャンパス、新座キャンパスのいずれもチャペルがあり、礼拝や結婚式が可能です。

≫≫立教大学のパンフレットを無料で取り寄せる

立教大学の口コミ

学科内はグループによる授業が多いので、学科内での友達を増やしやすい環境にある。(2010年入学 女性)

キャリアセンターでは、様々な業界や職種を知るための機会もたくさん用意してくれ、就職活動が進めやすい(2016年入学 女性)

学園祭などにかかわる大きなサークルに入ると、特に楽しい学生生活が送れる。(2016年入学 男性)

真面目に勉強しようとしている学生と、そうでない学生の差が大きいのが特徴。(2014年入学 男性)

図書館は改装されてきれいになり、WiFi設備や、プロジェクター、パソコンの配備など設備が充実している。(2014年入学 男性)

留学など海外向けのプログラムが数多く設定されていて、奨学金制度も充実している。(2015年入学 男性)

大学のパンフレットを無料で取り寄せよう!


大学を比較して探すなら『マイナビ進学』がオススメです。

こんな方におすすめ

  • 自分の目標や希望にあった学校を選べる!
  • 目標の学校が実際どんな学校なのか調べられる!
  • オープンキャンパスや入試・出願の詳細の情報を一括管理できる!

【限定】12/31まで!
パンフレットを取り寄せた方に500円分の図書カードプレゼント!

-関東の大学

Copyright© 大学探しの口コミ総合情報サイト , 2023 All Rights Reserved.