自分に合った大学探しをするためのサイト

大学探しの口コミ総合情報サイト

関東の大学

明治大学の評判知ってる?偏差値、入試、口コミをチェック!

更新日:

明治大学についてしっかりと知ろう!(基本情報)

明治大学、通称「明大、明治」は、1881年に明治法律学校としてスタートした歴史のある大学です。創立時からの建学の精神「権利自由、独立自治」を受け継ぎ、個人の権利や自由を認め、自律の精神を養う「個を強くする大学」を目指しています。

 

近年では時代の変化・グローバル化を見据えた取り組みとして、世界へ -『個』を強め、世界をつなぎ、未来へ-という理念を付加し、世界で輝ける「個」としての人材育成に力を入れています。

≫≫明治大学のパンフレットを無料で取り寄せる

明治大学の偏差値などを全10学部チェック!

学部ごとの偏差値や2017年の一般入試の倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。

法学部

偏差値:60.0〜62.5

一般入試の倍率:4.5

法学部の学費 単位:円
年間授業料 856,000
教育充実料 208,000
実習料 8,000
諸会費 15,800
入学金 200,000
初年度合計 1,287,800

商学部

偏差値:62.5

一般入試の倍率:6.7

商学部の学費 単位:円
年間授業料 856,000
教育充実料 208,000
実習料 5,000
諸会費 14,500
入学金 200,000
初年度合計 1,283,500

政治経済学部

偏差値:60.0〜65.0

一般入試の倍率:4.5

政治経済学部の学費 単位:円
年間授業料 856,000
教育充実料 208,000
実習料 10,000
諸会費 14,500
入学金 200,000
初年度合計 1,288,500

文学部

偏差値:57.5〜62.5

一般入試の倍率:6.4

文学部の学費 単位:円
年間授業料 816,000
専攻指導料 45,000
教育充実料 208,000
実習料 5,000
諸会費 14,500
入学金 200,000
初年度合計 1,288,500

経営学部

偏差値:57.5〜62.5

一般入試の倍率:6.4

経営学部の学費 単位:円
年間授業料 856,000
教育充実料 208,000
実習料 10,000
諸会費 14,500
入学金 200,000
初年度合計 1,288,500

情報コミュニケーション学部

偏差値:60.5〜62.5

一般入試の倍率:6.6

情報コミュニケーション学部の学費 単位:円
年間授業料 856,000
教育充実料 208,000
実習料 10,000
諸会費 14,500
入学金 200,000
初年度合計 1,288,500

国際日本学部

偏差値:60.5〜62.5

一般入試の倍率:5.0

国際日本学部の学費 単位:円
年間授業料 1,038,000
教育充実料 208,000
実習料 10,000
諸会費 14,500
入学金 200,000
初年度合計 1,470,500

理工学部

偏差値:55.0〜60.0

一般入試の倍率:3.7

単位:円 数学科 数学科以外
年間授業料 1,169,000 1,169,000
教育充実料 312,000 312,000
実習料 70,000 90,000
諸会費 14,500 14,500
入学金 200,000 200,000
初年度合計 1,765,500 1,785,500

農学部

偏差値:57.5〜62.5

一般入試の倍率:5.2

単位:円 農学・農芸化学・生命科学 食料環境政策
年間授業料 1,169,000 1,060,000
教育充実料 312,000 307,000
実習料 80,000 40,000
諸会費 14,500 14,500
入学金 200,000 200,000
初年度合計 1,775,500 1,621,500

総合数理学部

偏差値:55.0〜60.0

一般入試の倍率:7.0

単位:円 現象数理 先端メディアサイエンス・ネットワークデザイン
年間授業料 1,169,000 1,169,000
教育充実料 312,000 312,000
実習料 50,000 90,000
諸会費 14,500 14,500
入学金 200,000 200,000
初年度合計 1,745,500 1,785,500

明治大学の各キャンパスをチェック!

駿河台キャンパス

駿河台キャンパスは明治大学のメインキャパスで、法学部・商学部・政治経済学部・文学部・経営学部・情報コミュニケーション学部の3・4年次の授業が行われています。背の高い「リバティタワー」がある都心のキャンパスです。

アクセス情報

・JR中央線・地下鉄丸ノ内線の御茶ノ水駅から徒歩3分
・地下鉄千代田線新御茶ノ水駅から徒歩5分
・地下鉄半蔵門線、都営三田線・新宿線の神保町駅から徒歩5分

 和泉キャンパス

和泉キャンパスはモダンな印象の建物で、法学部・商学部・政治経済学部・文学部・経営学部・情報コミュニケーション学部の各学部1・2年次の授業が行われています。図書館は明大生に人気で、「Terminal」と呼ばれています。

アクセス情報

京王線・井の頭線の明大前駅から徒歩5分

生田キャンパス

生田キャンパスは理工学部・農学部の授業が行われているキャンパスです。

アクセス情報

・小田急線の生田駅から徒歩10分
・小田急線の向ヶ丘遊園駅から小田急バスの明大正門前まで約16分

中野キャンパス

中野キャンパスは2013年にできたばかりの新しいキャンパスで、国際日本学部と総合数理学部の授業が行われています。

アクセス情報

JR中央線・地下鉄東西線の中野駅から徒歩8分

明治大学の入試情報について

入試日程(スケジュール)

明治大学の入試は学部ごとに日程が異なります。

2018年日程 入試日 出願期間 合否発表 入学手続き締切
全学部統一入試 2/5 1/4〜1/22 2/12〜2/17

学部により異なる

2/28〜3/5

学部により異なる

法学部 2/14 1/4〜2/2 2/21 3/2
商学部 2/16 1/4〜2/2 2/24 3/2
政治経済学部 2/11 1/4〜1/29 2/18 3/5
文学部 2/13 1/4〜2/2 2/20 3/2
経営学部 2/10 1/4〜1/29 2/17 3/2
情報コミュニケーション学部 2/8 1/4〜1/29 2/15 3/2
国際日本学部 2/9 1/4〜1/29 2/16 3/2
理工学部 2/7 1/4〜1/29 2/15 2/28
農学部 2/15 1/4〜2/2 2/23 3/2
総合数理学部 2/17 1/4〜2/2 2/27 3/5

オープンキャンパス情報

明治大学では8月にオープンキャンパスを実施しています。キャンパスにより実施日が異なるので、詳細は明治大学のホームページで確認するようにしてください。

 

オープンキャンパスではバラエティ豊かな模擬授業や、施設・研究室の見学ツアー、学部ごとの相談や在学生相談ができます。明治大学愛に溢れる「学生プロジェクト」がオープンキャンパスの企画運営に参加し、明治大学の魅力を語ってくれます。

明治大学の進学と就職

文系学部の学生はほとんどが就職しますが、理工学部は約30%が大学院に進学します。

 

主な就職先:みずほフィナンシャルグループ、東京都、損害保険ジャパン日本興亜、三井住友火災海上保険、三菱東京UFJ銀行、国家公務員一般職、日本郵政グループ、JTBグループ、キヤノン

≫≫明治大学のパンフレットを無料で取り寄せる

明治大学の特徴

「個」にこだわった教育方針

明治大学は自主性を重んじ、「個」を築いていくことに重点を置いている大学です。大学1年・2年次においてもゼミナール形式の講義があり、少人数でディスカッションをするような環境を作って「個」の尊重と成長を引き出すような取り組みをしています。

就職に強い

歴史のある大学ということもあって明治大学はOB・OGが多く、特に民間企業で働いている卒業生が多いです。キャリアセンターの指導も行き届いており、インターンシップも充実しているなど「就職に強い明治」と言われています。

メディアで話題の明治大学

明治大学の卒業生は各方面で活躍していますが、明治大学出身の芸能人はたくさんいます。理工学部出身のビートたけしさん、文学部出身の井上真央さん、川島海荷さん、アナウンサー安住紳一郎さん、商学部出身の北川景子さん、山下智久さん、農学部出身の向井理さん、山本美月さんなど、芸能人御用達の大学とも言えそうです。

2007年には明治大学の公認キャラクター「めいじろう」が誕生しました。女子学生を中心に人気があり、明治大学の宣伝を担っています。

スポーツが盛ん

明治大学はスポーツが盛んな大学です。東京六大学連盟に加盟しており、大学日本一を決める明治神宮野球大会で過去最多優勝の5回を誇っています。

ラグビーも強く、早稲田大学との試合は明治大学では「明早戦」(早稲田大学では「早明戦」)と呼ばれ、多くの明治大学愛に溢れた学生が応援に駆けつける伝統の一戦です。

明治大学の口コミ

情報コミュニケーション学部では、マスコミ、法律、音楽論など興味深い色々な科目が選べます。(2014年入学 女性)

人間関係も充実していると感じる。学内恋愛も多い。(2014年入学 男性)

・国際日本学部には留学生が多く在籍しているので、日頃からインターナショナルな雰囲気が味わえる。(2014年入学 男性)

就職キャリア事務室では、自分の所属する学部学科をふまえてしっかり相談してもらえるので安心できる。(2014年入学 女性)

・授業で分からない事があってもその場で質問しやすい雰囲気があり、教授と学生の距離感が近いと感じる。(2015年入学 女性)

大学のパンフレットを無料で取り寄せよう!


大学を比較して探すなら『マイナビ進学』がオススメです。

こんな方におすすめ

  • 自分の目標や希望にあった学校を選べる!
  • 目標の学校が実際どんな学校なのか調べられる!
  • オープンキャンパスや入試・出願の詳細の情報を一括管理できる!

【限定】12/31まで!
パンフレットを取り寄せた方に500円分の図書カードプレゼント!

-関東の大学

Copyright© 大学探しの口コミ総合情報サイト , 2023 All Rights Reserved.