上智大学についてしっかりと知ろう!(基本情報)
上智大学はカトリック修道会イエズス会が開設したカトリック系の大学で、通称Sophia(ソフィア)を呼ばれています。16世紀に来日した宣教師フランシスコ・ザビエルが構想した大学建学への志が、上智大学設立の発端であったとされています。2013年に創立から100年を迎えました。
上智大学は「キリスト教ヒューマニズム」の精神を根幹としており、大学を真理と価値を探求し、人間形成に努める者たちの共同体と位置付けています。他者のために生きる精神、グローバルな物事に関心を向け、グローバルコミュニケーションを通じて架け橋となることなど独自の理念に基づいた教育が行われています。
上智大学の偏差値などを全9学部チェック!
学部ごとの偏差値や2017年の一般入試の倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。
神学部
偏差値:55.5〜57.5
一般入試の倍率:7.2
神学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 768,000 |
在籍料 | 60,000 |
教育充実費 | 229,800 |
入学金 | 200,000 |
学生教育研究災害傷害保険料(入学時のみ) | 2,650 |
初年度合計 | 1,260,450 |
外国語学部
偏差値:57.5〜65.0
一般入試の倍率
英語学科:5.1
ドイツ語学科:5.5
フランス語学科:4.9
イスパニア語学科:3.9
ロシア語学科:3.4
ポルトガル語学科:5.6
外国語学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 768,000 |
在籍料 | 60,000 |
教育充実費 | 229,800 |
入学金 | 200,000 |
学生教育研究災害傷害保険料(入学時のみ) | 2,650 |
初年度合計 | 1,260,450 |
文学部
偏差値:60.0〜65.0
一般入試の倍率
哲学科:3.6
史学科:3.5
国文学科:3.9
英文学科:3.5
ドイツ文学科:5.1
フランス文学科:5.5
新聞学科:4.4
文学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 768,000 |
在籍料 | 60,000 |
教育充実費 | 229,800 |
入学金 | 200,000 |
学生教育研究災害傷害保険料(入学時のみ) | 2,650 |
初年度合計 | 1,260,450 |
経済学部
偏差値:57.5〜65.0
一般入試の倍率
経済学科:5.4
経営学科:6.3
経済学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 768,000 |
在籍料 | 60,000 |
教育充実費 | 229,800 |
入学金 | 200,000 |
学生教育研究災害傷害保険料(入学時のみ) | 2,650 |
初年度合計 | 1,260,450 |
法学部
偏差値:62.5〜65.0
一般入試の倍率
法律学科:5.0
国際関係法学科:5.1
地球環境法学科:4.4
法学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 768,000 |
在籍料 | 60,000 |
教育充実費 | 229,800 |
入学金 | 200,000 |
学生教育研究災害傷害保険料(入学時のみ) | 2,650 |
初年度合計 | 1,260,450 |
総合人間科学部
偏差値:55.0〜67.5
一般入試の倍率
教育学科:4.8
心理学科:12.3
社会学科:5.8
社会福祉学科:8.5
看護学科:4.1
単位:円 | 心理学科 |
看護学科 |
心理学科・看護学科以外 |
年間授業料 | 794,000 | 1,145,000 | 768,000 |
在籍料 | 60,000 | 60,000 | 60,000 |
教育充実費 | 229,800 | 369,800 | 220,800 |
入学金 | 200,000 | 200,000 | 200,000 |
学生教育研究災害傷害保険料(入学時のみ) | 2,650 | 2,650 | 2,650 |
初年度合計 | 1,286,450 | 1,798,950 | 1,260,450 |
総合グローバル学部
偏差値:65.0
一般入試の倍率:4.9
総合グローバル学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 768,000 |
在籍料 | 60,000 |
教育充実費 | 229,800 |
入学金 | 200,000 |
学生教育研究災害傷害保険料(入学時のみ) | 2,650 |
初年度合計 | 1,260,450 |
理工学部
偏差値:57.5〜60.0
一般入試の倍率
物質生命理工学科:3.6
機能創造理工学科:4.1
情報理工学科:4.9
理工学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 1,098,000 |
在籍料 | 60,000 |
教育充実費 | 309,800 |
実験実習費 | 75,500 |
入学金 | 200,000 |
学生教育研究災害傷害保険料(入学時のみ) | 2,650 |
初年度合計 | 1,745,950 |
国際教養学部
一般入試なし
国際教養学部の学費 | 単位:円 |
1単位授業料 | 31,700 |
在籍料 | 3,000 |
教育充実費(学期単位) | 124,800 |
同窓会費 | 2017年度入学者は4年次に40,000 |
学生教育研究災害傷害保険料(入学時のみ) | 2,650 |
入学金 | 200,000 |
上智大のキャンパスの詳細をチェック!
四谷キャンパス
四谷キャンパスは上智大学のメインのキャンパスで、ほとんどの学部の授業は四谷キャンパスです。四谷キャンパス内には明治時代にできたクルトゥルハイム聖堂があり、上智大学の卒業生はここで結婚式をあげることができるようになっています。
アクセス情報
・JR中央線・地下鉄丸ノ内線・地下鉄南北線の四ッ谷駅から徒歩5分
・地下鉄有楽町線の麹町駅から徒歩10分
目白聖母キャンパス
目白聖母キャンパスは、総合人間科学部の看護学科が2年次以降で利用するキャンパスです。
アクセス情報
・西武新宿線の下落合駅から徒歩約8分
・西武池袋線の椎名町駅から徒歩約9分
・JR山手線の目白駅から徒歩約15分
市ヶ谷キャンパス
市ヶ谷キャンパスは、理工学部情報理工学科の授業が行われているキャンパスです。
アクセス情報
JR中央線・地下鉄南北線・地下鉄有楽町線の市ヶ谷駅から徒歩6分
上智大学の入試情報について
入試日程(スケジュール)
上智大学の入試は学部ごとに日程が異なります。
2018年日程 | 入試日 | 出願期間 | 合否発表 | 入学手続き締切 |
神学部 | 2/4・2/12 | 1/5〜1/21 | 2/9・2/15 | 2/19 |
外国語学部(英語) | 2/7 | 1/5〜1/21 | 2/13 | 2/19 |
外国語学部(ドイツ語・ポルトガル語) | 2/4 | 1/5〜1/21 | 2/9 | 2/19 |
外国語学部(フランス語・イスパニア語・ロシア語) | 2/9 | 1/5〜1/21 | 2/15 | 2/19 |
文学部(哲・史・新聞) | 2/5 | 1/5〜1/21 | 2/14 | 2/19 |
文学部(国文) | 2/6 | 1/5〜1/21 | 2/14 | 2/19 |
文学部(国文・英文・ドイツ文・フランス文) | 2/6 | 1/5〜1/21 | 2/12 | 2/19 |
経済学部(経済学科) | 2/4 | 1/5〜1/21 | 2/9 | 2/19 |
経済学部(経営学科) | 2/7 | 1/5〜1/21 | 2/13 | 2/19 |
法学部(法律) | 2/9 | 1/5〜1/21 | 2/15 | 2/19 |
法学部(国際関係法) | 2/5 | 1/5〜1/21 | 2/10 | 2/19 |
法学部(地球環境法) | 2/7 | 1/5〜1/21 | 2/13 | 2/19 |
総合人間科学部(教育・社会福祉) | 2/5 | 1/5〜1/21 | 2/10 | 2/19 |
総合人間科学部(心理・看護) | 2/4・2/12 | 1/5〜1/21 | 2/9・2/15 | 2/19 |
総合人間科学部(社会) | 2/9 | 1/5〜1/21 | 2/15 | 2/19 |
総合グローバル学部 | 2/6 | 1/5〜1/21 | 2/12 | 2/19 |
理工学部 | 2/8 | 1/5〜1/21 | 2/14 | 2/19 |
オープンキャンパス情報
上智大学では8月にオープンキャンパスを実施しています。学部により実施日が異なるので、詳細は上智大学のホームページで確認するようにしてください。
オープンキャンパスでは、大学・学部説明会の他、特別講演や体験授業、理工学部ラボツアーなど上智大学の教育シーンに触れることができます。
上智大学の進学と就職
進路決定率:97.3%
主な就職先
全日本空輸、みずほフィナンシャルグループ、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、損害保険ジャパン日本興亜、NTTデータ、三井不動産リアルティ、第一生命保険、三井住友信託銀行、アクセンチュア、日本航空
上智大学の特徴
国際交流が盛ん
上智大学では2000名以上の留学生がいると言われており、世界各国の留学生と触れる機会が多くあります。外国語学部では帰国子女も多く、日常的に様々な国の言語や文化に接する機会に出会うことができるのでハイレベルな国際交流が望めることでしょう。
上智大学は外国人教員の割合も多く、教員全体の6分の1にあたる約80人の外国人教員が在籍しています。上智大学の理念にも通じるグローバルな視点を養うのに、整った環境が揃っているのは特色の一つです。
落ち着いた学生が多い
上智大学は真面目な学生が多く、勉学に集中して励むことができる環境は上智大学の一つの特色でしょう。他の大学に比べて女性の割合も多い大学で、四ッ谷という立地もあってか落ち着いた印象の学生が多いです。
幅広い分野を学べる全学共通教育
上智大学では、ほとんどの学生が四谷キャンパスに通うという環境を活かして「全学共通教育」の科目があり、他の学部・学科の学生と一緒に学ぶことができます。また、上智大学は少人数制の授業を行っています。教員一人あたりの指導学生は23人程度と、きめ細やかな指導を受けられるのが魅力です。
上智大学の口コミ
・授業が丁寧だと感じる。先生と学生との距離も近い。(2014年入学 女性)
・理系学生であっても、グローバルな視点から学問を追求していくことができる。(2016年入学 男性)
・OBは他の有名大に比べると少ないと感じるが、上智だからという理由で落とされることはない。(2011年入学 女性)
・帰国子女の割合が多く、国際交流サークルもあるので、国際色豊かだと感じる。(2015年入学 女性)
・学生が学ぼうとする意欲を手助けする一方で、意欲のない学生のことは放っておく傾向がある。(2013年入学 男性)
・他の私立大学と比べて学祭のゲストが豪華さに欠け、正直物足りない。(2015年入学 男性)
大学のパンフレットを無料で取り寄せよう!
大学を比較して探すなら『マイナビ進学』がオススメです。
こんな方におすすめ
- 自分の目標や希望にあった学校を選べる!
- 目標の学校が実際どんな学校なのか調べられる!
- オープンキャンパスや入試・出願の詳細の情報を一括管理できる!
【限定】12/31まで!
パンフレットを取り寄せた方に500円分の図書カードプレゼント!