自分に合った大学探しをするためのサイト

大学探しの口コミ総合情報サイト

中部地方の大学

静岡大学の評判知ってる?偏差値、入試、口コミをチェック!

投稿日:

静岡大学についてしっかりと知ろう!(基本情報)

静岡大学は静岡第一師範学校、静岡第二師範学校、静岡青年師範学校、旧制の静岡高等学校、浜松工業専門学校の5校が統合されて1949年に誕生した国立大学です。通称「静大」と呼ばれています。

1875年に設立された静岡師範学校から140年の歴史を誇る、静岡県を代表する大学です。

静岡大学では浜松工業専門学校の理念とされていた「自由啓発」を引き継ぎ、できる限り自由な環境の中で個性を尊重することを通して才能を発揮させることをめざす教育を掲げています。さらに、希望に満ちた未来を創り出す「未来創成」は「自由啓発」と並ぶ理念です。

静岡大学の偏差値など全5学部をチェック!

全7学部ごとの偏差値や2017年のセンター得点率・学部ごとの一般入試の志願倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。

人文社会科学部

偏差値:50.0〜52.5

センター得点率(前期):67%〜72%

センター得点率(後期):76%〜82%

志願倍率(前期):1.8

志願倍率(後期):9.3

教育学部

偏差値:50.0〜55.0

センター得点率(前期):53%〜69%

センター得点率(後期):62%〜74%

志願倍率(前期):3.0

志願倍率(前期):10.7

情報学部

偏差値:50.0〜55.0

センター得点率(前期):67%〜69%

センター得点率(後期):71%〜75%

志願倍率(前期):3.9

志願倍率(後期):9.8

理学部

偏差値:50.0〜55.0

センター得点率(前期):64%〜68%

センター得点率(後期):70%〜76%

志願倍率(前期):2.9

志願倍率(後期):7.0

工学部

偏差値:50.0〜52.5

センター得点率(前期):67%〜70%

センター得点率(後期):69%〜74%

志願倍率(前期):3.5

志願倍率(後期):4.6

農学部

偏差値:52.5〜55.0

センター得点率(前期):70%〜71%

センター得点率(後期):75%〜76%

志願倍率(前期):3.0

志願倍率(後期):5.6

地域創造学環

偏差値:52.5

センター得点率(前期):68%〜72%

センター得点率(後期):72%

志願倍率(前期):5.0

志願倍率(後期):7.6

静岡大学の学費

静岡大学の学費 単位:円
年間授業料 535,800
入学金 282,000
初年度合計 817,800

静岡大学のキャンパスについて

静岡キャンパス

静岡キャンパスは静岡市街と駿河湾を臨む場所にあるキャンパスで、人文社会科学部、教育学部、理学部、農学部の授業が行われています。

JR静岡駅からしずてつジャストラインバスで約25分、静岡大学または静大片山下車
JR東静岡駅からしずてつジャストラインバスで約15分、静岡大学または静大片山下車

浜松キャンパス

浜松キャンパスはモノづくりの中心地浜松に位置するキャンパスで、情報学部、工学部の授業が行われています。

JR浜松駅から遠鉄バスで約20分、静岡大学下車

静岡大学の一般入試の情報について

入試日程(スケジュール)

2018年日程 出願期間 センター試験日 入試日 合格発表 入学手続き締切
前期日程 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25 3/6 3/14
後期日程 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21 3/26

オープンキャンパス情報

静岡大学では、一年に複数回オープンキャンパスが実施されています。学部ごとに開催日程が異なるので、詳細は静岡大学のホームページで確認するようにしてください。

オープンキャンパスでは学部説明会、公開授業、キャンパスツアー、在学生による研究説明、相談コーナーなどが開催されます。

静岡大学の進学と就職

進学率:32.4%
就職率:93.5%
主な就職先:静岡県職員、静岡市職員、静岡県庁、静岡銀行、清水銀行、岐阜県庁、静岡市教員、浜松市教員、静岡市役所、スズキ、愛知トヨタ自動車

静岡大学の特徴

地元に貢献したい学生が多い

静岡大学は静岡県内の就職には大変強いと言われています。

学生自身も地元静岡に貢献したいと考えている人が多く、静岡県内で就職を希望する場合は静岡大学出身だと有利になるでしょう。教育学部は静岡県内で教員の職に就きたいと考えている学生が多く、実際教師として夢を叶える人が多くいます。

有名な実業家を輩出

旧浜松工業専門学校や旧制の静岡高等学校の卒業生を含めると、静岡大学は多くの実業家を輩出しています。

本田技研工業の創業者である本田宗一郎を始めとし、ホンダの代表取締役社長、任天堂、キヤノン、京セラ、スズキ、などモノづくりの分野における実業家が多いです。

また、政界や学界で活躍している卒業生も多く、幅広い分野に羽ばたいていける人材を育成していることがわかります。最近では大人気YouTuberのはじめしゃちょーが静岡大学出身者として話題になりました。

部活やサークル活動が盛ん

静岡大学には100を超える部活動やサークルがあり、公認、非公認、体育会系、文化系などバラエティ豊かな中から課外活動を選んでいくことができます。部活動やサークル活動に打ち込む学生も多いようで、掛け持ちで学生生活を存分に楽しんでいる学生も珍しくありません。

静岡大学の口コミ

・専攻以外の講義の選択肢が広いので、様々な教養を身につけることができた。(2012年入学 男性)

・ほのぼのした雰囲気の大学で過ごしやすい。(2017年入学 女性)

・大学の立地は良くない。坂がきつくて女子がヒールで登るのは大変。しかし、冬の暗い時間にキャンパスの坂をくだると夜景が綺麗。(2014年入学 女性)

・就職に関しては心配ないように思う。様々な大手企業への実績があり、静岡県での就職はかなり強い。(2015年入学 男性)

・就職活動は有利だったがカリキュラムが厳しく、大学生活エンジョイというわけにはいかないと思う。(2013年入学 男性)

・浜松は音楽関係の仕事が多くあると感じる。(2013年入学 男性)

-中部地方の大学

Copyright© 大学探しの口コミ総合情報サイト , 2023 All Rights Reserved.