関西学院大学の基本情報
もくじはこちら
関西学院大学はアメリカから派遣された宣教師によって創立された学校が始まりで、伝道者の育成と青少年の教育が目的でした。当時のミッションスクールの中で西のリーダーを目指し、「関西」という冠を掲げたのです。通称「関学」と呼ばれています。
関西学院大学のスクールモットー”Mastery of Service”は、隣人・社会・世界に仕えるため自らを鍛えるというもので、今日も関西学院大学の教育の根幹として引き継がれました。2014年には文部科学省の「スーパーグローバル大学等事業」に採択され、「グローバル・アカデミック・ポート」を実践しています。
関西学院大学の偏差値など全11学部をチェック!
学部ごとの偏差値や2017年の一般入試の倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。
西宮上ケ原キャンパス
西宮上ケ原キャンパス通称NUCは、関西学院大学のメインのキャンパスで、とても美しいキャンパスとして知られています。文系のほとんどの学部が授業を行うキャンパスです。
アクセス情報
・JR東海道本線の西宮駅からバスで約15分
・阪急電鉄今津線の甲東園駅から徒歩12分、バスで約5分
・阪急電鉄今津線の仁川駅から徒歩12分
神学部
偏差値:52.5
一般入試の倍率 :6.2
神学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 777,000 |
教育実習費 | 182,000 |
諸会費 | 26,000 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 1,185,000 |
文学部
偏差値:52.0〜57.5
一般入試の倍率:3.6
文学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 777,000 |
教育実習費 | 182,000 |
諸会費 | 25,000 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 1,184,000 |
社会学部
偏差値:55.0〜60.0
一般入試の倍率:4.2
社会学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 777,000 |
教育実習費 | 182,000 |
諸会費 | 25,000 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 1,184,000 |
法学部
偏差値:50.0〜55.0
一般入試の倍率:3.0
法学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 777,000 |
教育実習費 | 182,000 |
諸会費 | 28,000 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 1,187,000 |
経済学部
偏差値:55.0〜60.0
一般入試の倍率:3.5
経済部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 777,000 |
教育実習費 | 182,000 |
諸会費 | 27,000 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 1,186,000 |
商学部
偏差値:55.0〜57.5
一般入試の倍率:3.6
商学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 777,000 |
教育実習費 | 182,000 |
諸会費 | 27,000 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 1,186,000 |
人間福祉学部
偏差値:52.5〜55.0
一般入試の倍率:3.8
単位:円 | 人間福祉学部(社会福祉・社会起業)の学費 | 人間福祉学部(人間科学)の学費 |
年間授業料 | 910,000 | 910,000 |
実験実習費 | 10,000 | 8,000 |
教育実習費 | 218,000 | 218,000 |
諸会費 | 26,000 | 26,000 |
入学金 | 200,000 | 200,000 |
初年度合計 | 1,364,000 | 1,362,000 |
国際学部
偏差値:62.5〜67.5
一般入試の倍率:8.4
国際学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 977,000 |
教育実習費 | 235,500 |
諸会費 | 25,500 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 1,473,500 |
神戸三田キャンパス
神戸三田キャンパスは通称KSCと呼ばれるキャンパスで、理工学部、総合政策学部の授業が行われています。
アクセス情報
・JR宝塚線の新三田駅から神姫バスで約15分
・神戸電鉄公園都市線の南ウッディタウン駅からバスで約10分
・JR三ノ宮駅から神姫バス(関学エクスプレス)で約47分
総合政策学部
偏差値:52.5〜55.0
一般入試の倍率:3.3
総合政策学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 977,000 |
実験実習費 | 25,000 |
教育実習費 | 235,500 |
諸会費 | 28,000 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 1,465,000 |
理工学部
偏差値:47.5~55.0
一般入試の倍率:2.3
総合政策学部(総合政策・国際政策)の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 1,085,000 |
実験実習費 | 106,000 |
教育実習費 | 266,000 |
諸会費 | 24,000 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 1,657,000 |
西宮聖和キャンパス
西宮聖和キャンパスは通称NSCと呼ばれるキャンパスで、教育学部の授業が行われています。教育学部は聖和大学との合併で創設された学部です。
アクセス情報
・JR東海道本線の西宮駅からバスで約15分
・阪急電鉄今津線の門戸厄神駅から徒歩13分
・西宮上ケ原キャンパスまでは徒歩10分
教育学部
偏差値:52.5〜57.5
一般入試の倍率:4.1
教育学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 977,000 |
教育実習費 | 235,500 |
諸会費 | 25,000 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 1,473,000 |
関西学院大学の入試情報について
入試日程(スケジュール)
立命館大学の入試は、全学部日程、学部個別配点方式、センター併用、後期日程試験で入試スケジュールが異なります。
全学部日程
2018年全学部日程 | 入試日 | 出願期間 | 合否発表 | 入学手続き締切 |
文学部 | 2/1 | 12/25〜1/15 | 2/9 | 3/14 |
法学部 | 2/1 | 12/25〜1/15 | 2/9 | 3/14 |
経済学部(理系) | 2/1 | 12/25〜1/15 | 2/9 | 3/14 |
商学部 | 2/1 | 12/25〜1/15 | 2/9 | 3/14 |
人間福祉学部 | 2/1 | 12/25〜1/15 | 2/9 | 3/14 |
国際学部 | 2/1 | 12/25〜1/15 | 2/9 | 3/14 |
教育学部(理系) | 2/1 | 12/25〜1/15 | 2/9 | 3/14 |
総合政策学部(理系) | 2/1 | 12/25〜1/15 | 2/9 | 3/14 |
理工学部 | 2/1 | 12/25〜1/15 | 2/9 | 3/14 |
神学部 | 2/2 | 12/25〜1/15 | 2/9 | 3/14 |
社会学部 | 2/2 | 12/25〜1/15 | 2/9 | 3/14 |
経済学部(文系) | 2/2 | 12/25〜1/15 | 2/9 | 3/14 |
国際学部 | 2/2 | 12/25〜1/15 | 2/9 | 3/14 |
教育学部(文系) | 2/2 | 12/25〜1/15 | 2/9 | 3/14 |
総合政策学部(文系) | 2/2 | 12/25〜1/15 | 2/9 | 3/14 |
学部個別日程
2018年学部個別日程 | 入試日 | 出願期間 | 合否発表 | 入学手続き締切 |
文学部 | 2/3 | 12/25〜1/15 | 2/15 | 3/14 |
経済学部(理系) | 2/3 | 12/25〜1/15 | 2/15 | 3/14 |
教育学部(理系) | 2/3 | 12/25〜1/15 | 2/16 | 3/14 |
総合政策学部(理系) | 2/3 | 12/25〜1/15 | 2/16 | 3/14 |
理工学部 | 2/3 | 12/25〜1/15 | 2/15 | 3/14 |
経済学部 | 2/4 | 12/25〜1/15 | 2/15 | 3/14 |
人間福祉学部 | 2/4 | 12/25〜1/15 | 2/15 | 3/14 |
国際学部 | 2/4 | 12/25〜1/15 | 2/16 | 3/14 |
総合政策学部(文系) | 2/4 | 12/25〜1/15 | 2/16 | 3/14 |
神学部 | 2/6 | 12/25〜1/15 | 2/16 | 3/14 |
商学部 | 2/6 | 12/25〜1/15 | 2/16 | 3/14 |
国際学部 | 2/6 | 12/25〜1/15 | 2/16 | 3/14 |
教育学部(文系) | 2/6 | 12/25〜1/15 | 2/16 | 3/14 |
総合政策学部(文系) | 2/6 | 12/25〜1/15 | 2/16 | 3/14 |
社会学部 | 2/7 | 12/25〜1/15 | 2/17 | 3/14 |
法学部 | 2/7 | 12/25〜1/15 | 2/17 | 3/14 |
関学独自方法(英語・数学型)
2018年関学独自方式
英語・数学型 |
入試日 | 出願期間 | 合否発表 | 入学手続き締切 |
社会学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/17 | 3/14 |
法学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/17 | 3/14 |
経済学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/15 | 3/14 |
商学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/16 | 3/14 |
人間福祉学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/15 | 3/14 |
国際学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/16 | 3/14 |
総合政策学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/16 | 3/14 |
理工学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/15 | 3/14 |
関学独自方法(センター併用・関学英語併用型)
2018年関学独自方式
センター併用・関学英語併用型 |
入試日 | 出願期間 | 合否発表 | 入学手続き締切 |
神学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/16 | 3/14 |
文学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/15 | 3/14 |
社会学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/17 | 3/14 |
法学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/17 | 3/14 |
経済学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/15 | 3/14 |
商学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/16 | 3/14 |
人間福祉学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/15 | 3/14 |
国際学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/16 | 3/14 |
国際学部(英語重視) | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/16 | 3/14 |
教育学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/16 | 3/14 |
総合政策学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/16 | 3/14 |
関学独自方法(センター併用・関学数学併用型)
2018年関学独自方式
センター併用・関学数学併用型 |
入試日 | 出願期間 | 合否発表 | 入学手続き締切 |
社会学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/17 | 3/14 |
法学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/17 | 3/14 |
経済学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/15 | 3/14 |
商学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/16 | 3/14 |
総合政策学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/16 | 3/14 |
理工学部 | 2/5 | 12/25〜1/12 | 2/15 | 3/14 |
オープンキャンパス情報
関西学院大学では一年に複数回、各キャンパスでオープンキャンパスを実施しています。夏の時期以外も開催されているので、詳細は関西学院大学のホームページで確認するようにしてください。
オープンキャンパスでは、大学紹介、入試説明、キャンパスツアー、模擬授業、学生団体のパフォーマンスが催され、理系キャンパスではオープンラボもあります。
関西学院大学の進学と就職
大学院進学率(文系):約2.7%
大学院進学率(理系):約40%
進路決定率:約91.6%
主な就職先
三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほフィナンシャルグループ、京都銀行、池田泉州銀行、東京海上日動火災保険、損保ジャパン日本興亜、三井住友海上保険、兵庫県教育委員会、大阪府教育委員会
関西学院大学の特徴
美しいキャンパス
関西学院大学のメインキャンパスである西宮上ケ原キャンパスは、有名な近代建築家によって作られた作品でもあります。スパニッシュ・ミッション・スタイルが採用され、有形文化財に指定された時計台や、4万9線本の樹木に囲まれた緑の多い環境は関西学院大学の大きな魅力です。
キャンパス内の設備はきれいなものが多く、落ち着いて勉強に取り組める環境であると在学生からも評判です。
グローバル・アカデミック・ポート
文部科学省採択事業の「グローバル・アカデミック・ポート」構想の実現に向け、関西学院大学では世界で通用する人材になるための様々なプログラム、仕掛けが用意されています。
「ダブルチャレンジ制度」は自分の専攻する学部から飛び出し、インターナショナルプログラム、実践型学習、副専攻などを学ぶことができる「アウェイチャレンジ」と呼ばれるプログラム。将来世界で活躍するために主体性やタフネス、多様性への理解を身につけるという面白い取り組みです。
おしゃれで洗練された大学
キャンパスの美しさもさることながら、関西学院大学の学生はおしゃれで洗練された人が多いと言われています。美しい女性やお嬢様も多く通う大学と言われ、ミスコンのレベルが高いと話題になるほどです。美学生図鑑に取り上げられたり、学外でも活動したりとミスキャンパスの活躍も注目されています。
関西学院大学大学の口コミ
・勉強、部活・サークルなどあらゆる面において選択肢が広く、全体的なレベルも高い。(2015年入学 男性)
・関学のキャンパスは明るて美しく、のびのびと学生生活を楽しむことができる。優しい学生が多い。(2013年入学 男性)
・サークルは多種多様で、周辺の女子大学との交流もあるので楽しい。(2016年入学 女性)
・社会学部では、マスコミ志望者向けの授業や犯罪心理学、宗教心理学など、興味深い心理学の授業が揃っている。(2015年入学 女性)
・就職活動時に関学のブランド力の強さを実感した。特に関西圏での評価は高い。(2012年入学 男性)
・理工学部がある神戸三田キャンパスは電車で行くことができず、近くにコンビニしかなくて不便。キャンパス近くの下宿がおすすめ。(2014年入学 男性)
大学のパンフレットを無料で取り寄せよう!
大学を比較して探すなら『マイナビ進学』がオススメです。
こんな方におすすめ
- 自分の目標や希望にあった学校を選べる!
- 目標の学校が実際どんな学校なのか調べられる!
- オープンキャンパスや入試・出願の詳細の情報を一括管理できる!
【限定】12/31まで!
パンフレットを取り寄せた方に500円分の図書カードプレゼント!