自分に合った大学探しをするためのサイト

大学探しの口コミ総合情報サイト

九州の大学

長崎大学の評判知ってる?偏差値、入試、口コミをチェック!

更新日:

長崎大学の基本情報

長崎大学は、1857年にオランダ軍医が医学講義を開始した医学伝習所を起源とする国立大学です。その後、長崎医科大学、経済専門学校、師範学校などを包括して、1949年に長崎大学、通称「長大(ちょうだい)」として誕生しました。

 

長崎大学の理念には「長崎に根付く伝統文化の継承」が置かれています。長崎の歴史や地理的環境から培われた個性と伝統を基盤に、現代社会と地域の発展に寄与することを目標に、グローバルを意識した教育指針が示されています。

長崎大学の偏差値など全9学部をチェック!

学部ごとの偏差値や2017年のセンター得点率・一般入試の志願倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。

多文化社会学部

偏差値:52.5
センター得点率(前期):76%〜79%
センター得点率(後期):81%
志願倍率(前期):2.1
志願倍率(後期):10.0

教育学部

偏差値:42.5〜52.5
センター得点率(前期):58%〜74%
センター得点率(後期):63%〜66%
志願倍率(前期):2.1
志願倍率(後期):10.2

経済学部

偏差値:50.0
センター得点率(前期):65%
センター得点率(後期):70%
志願倍率(前期):1.9
志願倍率(後期):6.2

医学部

偏差値:52.5〜67.5
センター得点率(前期 医学科):87%
センター得点率(前期 保健学科):67%〜72%
センター得点率(後期):67%〜76%
志願倍率(前期 医学科):4.2
志願倍率(前期 保健学科):2.6
志願倍率(後期 保健学科):10.5

歯学部

偏差値:65.0
センター得点率(前期):80%
センター得点率(後期):85%
志願倍率(前期):3.5
志願倍率(後期):32.6

薬学部

偏差値:55.0〜57.5
センター得点率(前期):73%〜83%
センター得点率(後期):84%〜87%
志願倍率(前期):3.8
志願倍率(後期):14.8

工学部

偏差値:45.0〜50.0
センター得点率(前期):62%〜63%
センター得点率(後期):70%〜74%
志願倍率(前期):2.1
志願倍率(後期):6.8

環境科学部

偏差値:47.5
センター得点率(前期):62%〜64%
センター得点率(後期):60%〜63%
志願倍率(前期):2.1
志願倍率(後期):4.4

水産学部

偏差値:55.0
センター得点率(前期):62%
センター得点率(後期):66%
志願倍率(前期):6.0
志願倍率(後期):4.1

≫≫長崎大学のパンフレットを無料で取り寄せる

長崎大学のお金やキャンパス情報など

長崎大学の学費

長崎大学の学費 単位:円
年間授業料 535,800
入学金 282,000
初年度合計 817,800

文教キャンパス

文教キャンパスは長崎大学の事務局、附属図書館があるキャンパスで、多文化社会学部、教育学部、薬学部、工学部、環境科学部、水産学部の授業が行われています。

アクセス情報

・JR長崎駅前から路面電車、市バスで長崎大学前駅下車徒歩約1分
・JR九州長崎本線の西浦上駅から徒歩約20分

片淵キャンパス

片淵キャンパスは、経済学部の授業が行われているキャンパスです。

アクセス情報

JR長崎駅前から路面電車で諏訪神社前駅または新大工町駅下車徒歩約11分

坂本キャンパス

坂本キャンパスは医学部、歯学部の授業が行われているキャンパスです。

アクセス情報

・JR九州長崎本線の浦上駅から徒歩約10分
・JR長崎駅前から路面電車で浜口町下車徒歩約7分
・JR長崎駅前から市バスで医学部前下車

長崎大学の入試情報について

入試日程(スケジュール)

2018年全学部の前期日程

2018年前期日程 出願期間 センター試験日 入試日 合格発表 入学手続き締切
多文化社会学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25 3/8 3/15
教育学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25 3/8 3/15
教育学部(中学校教育技術専攻) 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25・2/26 3/8 3/15
経済学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25 3/8 3/15
医学部(保健学科) 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25 3/8 3/15
医学部(医学科) 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25・2/26 3/8 3/15
歯学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25・2/26 3/8 3/15
工学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25 3/8 3/15
環境科学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25 3/8 3/15
水産学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25 3/8 3/15

2018年全学部の後期日程

2018年後期日程 出願期間 センター試験日 入試日 合格発表 入学手続き締切
多文化社会学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21 3/27
教育学部(小学校教育・特別支援教育) 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21 3/27
教育学部(中学校教育技術専攻) 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21 3/27
経済学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21 3/27
医学部(保健学科) 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21 3/27
歯学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21 3/27
工学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21 3/27
環境科学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21 3/27
水産学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21 3/27

≫≫長崎大学の願書を無料で取り寄せる

オープンキャンパス情報

長崎大学では夏に各キャンパスでオープンキャンパスが開催されます。事前受付制のため、詳細は長崎大学のホームページで確認するようにしてください。オープンキャンパスでは、サークル紹介や実験体験、個別相談コーナー、留学のためのブース設置などがあります。

長崎大学の進学と就職

長崎大学で大学院の進学率が高い学部は薬学部薬科学科と工学部で、50%を超える学生が大学院へ進学しています。

大学院進学率:約21.5%

主な就職先(学部卒)

教育・学習支援業、金融業・保険業、公務員、医療・福祉、製造業、運輸業・郵便業

長崎大学の特徴

長崎大学ならではの医療研究分野

長崎大学では熱帯医学・感染症、放射線医療科学の分野において、長い歴史と世界を牽引できる成果をあげています。これらの医療分野に興味のある学生にとっては、長崎大学で学ぶことに深い意義を持つことができるでしょう。グローバルヘルスの教育拠点となることを目標としており、国際的に活躍できる人材できる環境が整っています。

特色ある学部

長崎大学には全国的にも珍しい学部、学科があります。多文化社会学部は「ローカルからグローバルへ」をコンセプトに、世界の仕組みを英語で学んだり、思想、文化、言語など多文化共生の基盤を学ぶ学部です。オランダ特別コースでは1年間のオランダ留学が必須都なっており、オランダを起点にヨーロッパ社会を学ぶことができます。

 

長崎はリアス式海岸、有明海と恵まれた水産資源を持つ県です。水産学部ではこの恵まれた土地で育まれた水産資源について、長崎の深い歴史とともに学ぶことができます。魚が好きな人にはとても魅力的な学部でしょう。

保育士の資格取得が可能

長崎大学は医師国家試験、看護師、薬剤師、教員養成課程など、各種試験に毎年多くの合格者を出しています。長崎大学では保育士の資格を取得することができるので、幼稚園教育コースは幼稚園教諭を目指す人にとって大きな魅力のコースです。

長崎大学の口コミ

教員になりたいと思っている人には、学び甲斐があっていい環境。豊富な実務経験が得られる。(2014年入学 女性)

・日本における西洋医学の発祥地で歴史がある。熱研や原研などの研究施設は長崎大学ならでは。(2014年入学 男性)

水産学部は乗船実習や釣り、船の操縦などユニークな授業があって楽しい。(2015年入学 女性)

・大手企業に就職する人もいるが、学歴フィルターがかけられるところは難しい。(2014年入学 男性)

キャンパスが狭く、お昼の食堂がとても混雑している。(2012年入学男性)

大学のパンフレットを無料で取り寄せよう!


大学を比較して探すなら『マイナビ進学』がオススメです。

こんな方におすすめ

  • 自分の目標や希望にあった学校を選べる!
  • 目標の学校が実際どんな学校なのか調べられる!
  • オープンキャンパスや入試・出願の詳細の情報を一括管理できる!

【限定】12/31まで!
パンフレットを取り寄せた方に500円分の図書カードプレゼント!

-九州の大学

Copyright© 大学探しの口コミ総合情報サイト , 2023 All Rights Reserved.