自分に合った大学探しをするためのサイト

大学探しの口コミ総合情報サイト

関西の大学

近畿大学の評判知ってる?偏差値、入試、口コミをチェック!

更新日:

近畿大学の基本情報

近畿大学は、1925年に日本大学から分離した大阪専門学校と、1943年創立の大阪理工学校を起源とする大学です。通称「近大」と呼ばれ、日本屈指の学生数を誇ることでも名が知られています。

 

近畿大学の教育理念は「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人の育成」です。自己の向上と社会を支える志がこの人材育成につながるとし、このような学生を育成していくことを使命としています。

≫≫近畿大学のパンフレットを無料で取り寄せる

近畿大学の偏差値など全14学部をチェック!

学部ごとの偏差値や2017年の一般入試の倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。

東大阪キャンパス

東大阪キャンパスは近畿大学の本部が置かれるメインキャンパスで、多くの学部が東大阪キャンパスで授業を行っています。

アクセス情報

・近鉄大阪線の長瀬駅から徒歩10分
・近鉄奈良線の八戸ノ里駅から徒歩20分
・近鉄奈良線の八戸ノ里駅からバスで約7分、近畿大学東門前下車

法学部

偏差値:52.5

一般入試の倍率:6.1

法学部の学費 単位:円
年間授業料 1,085,000
課外活動育成費 20,000
諸会費 7,300
入学金 250,000
初年度合計 1,362,300

経済学部

偏差値:50.0〜55.0

一般入試の倍率:6.6

経済学部の学費 単位:円
年間授業料 1,085,000
課外活動育成費 20,000
諸会費 7,400
入学金 250,000
初年度合計 1,362,400

経営学部

偏差値:50.0〜52.5

一般入試の倍率:7.2

経営学部の学費 単位:円
年間授業料 1,085,000
課外活動育成費 20,000
諸会費 7,300
入学金 250,000
初年度合計 1,362,300

理工学部

偏差値:42.5〜52.5

一般入試の倍率:4.4

理工学部の学費 単位:円
年間授業料 1,442,000
課外活動育成費 20,000
諸会費 6,500
入学金 250,000
初年度合計 1,718,500

建築学部

偏差値:50.0〜55.0

一般入試の倍率:10.9

理工学部の学費 単位:円
年間授業料 1,442,000
課外活動育成費 20,000
諸会費 6,500
入学金 250,000
初年度合計 1,718,500

薬学部

偏差値:52.5〜60.0

一般入試の倍率:7.5

単位:円 薬学部(医療薬)の学費 薬学部(創薬科)の学費
年間授業料 2,032,000  1,442,000
課外活動育成費 20,000 20,000
諸会費 6,500 6,500
入学金 250,000 250,000
初年度合計 2,308,500 1,718,500

文芸学部

偏差値:47.5〜55.0

一般入試の倍率:7.3

単位:円 文芸学部(芸術)の学費 文芸学部(芸術以外)の学費
年間授業料 1,442,000 1,085,000
課外活動育成費 20,000 20,000
諸会費 6,500 6,500
入学金 250,000 250,000
初年度合計 1,718,500 1,361,500

総合社会学部

偏差値:50.0〜57.5

一般入試の倍率:7.2

総合社会学部の学費 単位:円
年間授業料 1,085,000
課外活動育成費 20,000
諸会費 6,500
入学金 250,000
初年度合計 1,361,500

国際学部

偏差値:50.0〜55.0

一般入試の倍率:5.9

国際学部の学費 単位:円
年間授業料 640,000
留学先の学費 要確認
課外活動育成費 20,000
諸会費 6,500
入学金 250,000
初年度合計 906,500+留学費

奈良キャンパス

奈良キャンパスは農学部の授業が行われるキャンパスで、奈良県の奈良市にあります。ログハウスの食堂メニューが人気のキャンパスです。

アクセス情報

近鉄奈良線の富雄駅からバスで約10分

農学部

偏差値:45.0〜55.0

一般入試の倍率:4.8

農学部の学費 単位:円
年間授業料 1,442,000
課外活動育成費 20,000
諸会費 4,500
入学金 250,000
初年度合計 1,716,500

大阪狭山キャンパス

大阪狭山キャンパスは医学部の授業が行われるキャンパスで、シミュレーションラボや医療センターがあります。文武両道を目的とした道場はユニークな施設です。

アクセス情報

・南海鉄道高野線の金剛駅からバスで約15分
・泉北高速鉄道の泉ヶ丘駅からバスで約15分

医学部

偏差値:67.5

一般入試の倍率:17.5

医学部の学費 単位:円
年間授業料 4,100,000
教育充実費 1,000,000
施設設備費 400,000
実験実習費 300,000
諸会費 4,500
入学金 1,000,000
初年度合計 6,804,500

和歌山キャンパス

和歌山キャンパスは生物理工学部の授業が行われる和歌山県紀の川市にあるキャンパスです。

アクセス情報

JR阪和線の紀伊駅からバスで約20分

生物理工学部

偏差値:40.0〜50.0

一般入試の倍率:2.9

生物理工学部の学費 単位:円
年間授業料 1,442,000
課外活動育成費 20,000
諸会費 4,500
入学金 250,000
初年度合計 1,716,500

広島キャンパス

広島キャンパスは工学部の授業が行われる広島県東広島市にあるキャンパスです。

アクセス情報

・JR山陽本線の西高屋駅から徒歩20分
・JR山陽本線の西高屋駅からバスで約5分

工学部

偏差値:40.0〜50.0

一般入試の倍率:2.5

工学部の学費 単位:円
年間授業料 1,378,000
課外活動育成費 20,000
諸会費 12,500
入学金 250,000
初年度合計 1,662,500

福岡キャンパス

福岡キャンパスは産業理工学部の授業が行われる福岡県飯塚市にあるキャンパスです。

アクセス情報

JR筑豊本線・後藤寺線の新飯塚駅からバスで約5分

産業理工学部

偏差値:37.5〜47.5

一般入試の倍率:2.7

単位:円 産業理工学部(経営ビジネス)の学費 産業理工学部(経営ビジネス以外)の学費
年間授業料 869,000 1,244,000
課外活動育成費 20,000 20,000
諸会費 4,500 4,500
入学金 250,000 250,000
初年度合計 1,143,500 1,518,500

近畿大学の入試情報について

入試日程(スケジュール)

近畿大学の入試は学部、方式ごとにスケジュールが異なります。

2018年日程 入試日 出願期間 合否発表 入学手続き締切
前期(A日程)

医学部以外

1/27・1/28 1/3〜1/18 2/7 2/19
前期(A日程)

医学部

一次;1/21

二次;2/4

12/15〜1/11 一次:2/1

二次:2/10

2/26
前期(B日程)

経済・理工・総合社会・国際・農・産業理工

2/11・2/12 1/3〜2/2 2/24 3/5
前期(B日程)

法・経営・建築・薬・文芸・生物理工・工

2/13・2/14 1/3〜2/2 2/24 3/5
後期

医学部以外

3/8・3/9 2/3〜2/27 3/18 3/26
後期

医学部

一次;2/27

二次;3/14

2/3〜2/17 一次:3/11

二次:3/18

3/26

≫≫近畿大学のパンフレットを無料で取り寄せる

オープンキャンパス情報

近畿大学では年に複数回、各キャンパスでオープンキャンパスを実施しています。キャンパスや学部により実施日が異なるので、詳細は近畿大学のホームページで確認するようにしてください。

 

オープンキャンパスの内容は入試説明会、キャンパスツアー、クラブ・サークル紹介のほか、外部講師による講演や、研究成果の発表の一環であるマグロ&カンパチ試食会、スポーツフェスティバルなど盛りだくさんです。

近畿大学の進学と就職

大学院進学率:10.6%

進路決定率:97.6%

主な就職先

日本郵政グループ、大阪府警、大阪府教育委員会、大和ハウス、池田泉州銀行、紀陽銀行、関西アーバン銀行、近畿大阪銀行、みずほフィナンシャルグループ、積水ハウス、南都銀行

近畿大学の特徴

学生の多い大学

近畿大学は俗に言われる「マンモス校」です。2016年度の学生数ランキングでは日本で第4位の数で、西日本では立命館大学に次いで2番目でした。2014年から4年連続で、全国の大学の中で志願者日本一を達成しています。

 

多くの学生が集う大学ということもあって、学生のカラーも様々であるという点が特徴に挙げられます。サークルの数が多く活動も盛んなので、各キャンパスで行われる大学祭は盛り上がると評判です。

近畿大学ならではの施設

近畿大学にはユニークな施設がたくさんあります。

 

「英語村」は日本語が一切禁止されているカフェです。ネイティブスピーカーが常駐し、楽しいアクティビティも開催され、学生が楽しみながら英語を学べる環境を提供しています。9年間で延べ来場者数が96万人を超えたという人気の施設で、毎日のように学生たちが遊びにきています。

 

私立大学で唯一の「原子力研究所」を持つのは近畿大学です。東日本大震災の被災地のための復興プロジェクトを立ち上げるなど、独自の活動を行っています。

 

「BIBLIO THEATER」は約2万2千冊のマンガを所蔵するマンガ図書館で、学生の活字離れをマンガで取り戻そうと近畿大学が作ったユニークな施設です。

 

近畿大学が志願者日本一を連続で達成する背景には、こういった大学側の誘致の努力もあるのでしょう。

近畿大学の口コミ

・近畿大学は卒業生の人数が多い分、就職実績も多岐に渡るので、自分の頑張り次第で優良企業への就職もできると思います。(2010年入学 女性)

共同研究など実学を重視してくれるので、挑戦することや成長することが出来ます。(204年入学 男性)

・医学部はキャンパスへのアクセスがあまり良くないので、高学年になると下宿する人が増える。(2011年入学 男性)

・学科や学部も種類がたくさんあるのでいろいろな人と関わることができ、自分の勉強したいことも学べます。(2016年入学 女性)

サークル数が多くて、特に文化祭では100以上の屋台が出てとても楽しいです。(2014年入学 女性)

・勉強できる環境は整ってます。授業に真面目に参加しないと単位取得は難しいです!(2016年入学 男性)

大学のパンフレットを無料で取り寄せよう!


大学を比較して探すなら『マイナビ進学』がオススメです。

こんな方におすすめ

  • 自分の目標や希望にあった学校を選べる!
  • 目標の学校が実際どんな学校なのか調べられる!
  • オープンキャンパスや入試・出願の詳細の情報を一括管理できる!

【限定】12/31まで!
パンフレットを取り寄せた方に500円分の図書カードプレゼント!

-関西の大学

Copyright© 大学探しの口コミ総合情報サイト , 2023 All Rights Reserved.