豊田工業大学についてしっかりと知ろう!(基本情報)
もくじはこちら
豊田工業大学はトヨタ自動車株式会社によって1981年に設立された私立大学です。
設立当初は日本初の社会人大学と謳っていましたが、1993年より一般学生の入学受け入れを開始し、現在では一般学生の割合が多くなっています。
豊田工業大学の建学の理念は、「研究と想像に心を致し、常に時流に先んずべし」です。先端研究と国際色のある教育によって、グローバル社会に貢献できる技術者・研究者の育成を目標としています。
豊田工業大学の偏差値などをチェック!
豊田工業大学の2017年のセンター得点率、一般入試の志願倍率、学費、キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。
工学部
センター得点率(A方式):79%
センター得点率(B方式):83%
一般入試の志願倍率:2.5
豊田工業大学の学費
豊田工業大学の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 600,000 |
入学金 | 282,000 |
キャンパス整備費・教育充実費 | 50,000 |
学生教育研究災害傷害保険 | 2,300 |
学研災付帯学生生活総合保険 | 35,310 |
初年度合計 | 969,610 |
豊田工業大学のキャンパスについて
名古屋市営地下鉄桜通線の相生山駅から徒歩約20分
名古屋市営地下鉄鶴舞線の原駅からバスで約10分、高坂小学校下車徒歩約10分
豊田工業大学の一般入試の情報について
入試日程(スケジュール)
2018年日程 | 出願期間 | センター試験日 | 一次試験合格発表 | 二次試験日 | 二次試験合格発表 | 入学手続き締切 |
工学部 | 1/5〜1/25 | 1/13・1/14 | 2/6 | 2/14・2/15 | 2/22 | 3/12 |
オープンキャンパス情報
豊田工業大学では、年に複数回オープンキャンパスが実施されています。オープンキャンパスの内容は大学・入試説明、オープンキャンパス特製弁当の提供、キャンパスツアー、体験授業、個別相談などです。
豊田工業大学の進学と就職
就職率(就職希望者に占める就職者の割合):100%
進学率:55.2%
主な就職先:トヨタ自動車、豊田自動織機、トヨタ車体、トヨタ紡織、三菱電機、アイシン精機、四国旅客鉄道
豊田工業大学の特徴
抜群の就職実績
豊田工業大学と聞いて誰もが思い浮かべるのは就職実績の良さです。2017年卒の「有名企業への就職率が高い大学」ランキングでは、全国で6位という素晴らしい実績でした。
トヨタ自動車が設立した大学ですが、トヨタ自動車に就職しなければいけないわけではなく、他メーカーへの推薦枠もあり、企業から高い評価を受けていることがわかります。
車関係に興味のある学生が多く、講義や実習などを通して工学の幅広い知識を学びます。4年間で技術者となるのに必要な素養を身につけられることが、高い就職実績につながっているのでしょう。
グローバルに力を入れている
豊田工業大学では英語の教育にも力を入れていて、英語の講義以外にも英語論文、プレゼンテーション、TOEFLなどの講座で英語を多面的に学ぶことができます。
「英語Step-Up Point制度」は、ポイントに応じて海外研修への参加費用を大学がサポートしてくれるのにも活用できる制度です。
海外インターンシップ制度では夏休みの前後の2ヶ月間で、大学からの費用援助を得ながら海外での経験を積むことが可能になっています。
学費が安い
豊田工業大学は私立大学でありながら、学費が他の私立大学よりも安価に設定されています。特に理系大学の学費は高くなりがちですが、豊田工業大学の学費は年間100万以下と私立大学の中ではダントツの安さです。
また、奨学金制度も充実しており、忙しい勉学の合間にアルバイトで時間を費やしてしまうことのないよう、学生の学ぶ意欲を最大限に大学がサポートしています。
実験・実習が充実
豊田工業大学は実験や実習に重きを置いていて、実験・実習のカリキュラムが充実しています。協力企業から派遣される講師から直接学ぶことができたり、民間企業と共同で使われるクリーンルームでは実践的な実習が行われています。
また、在学生が実際に企業の製造・開発部門に赴き企業の現場で学ぶインターンシップもあります。大学で学んだ工学が実際の現場でどのように活用されているのかを理解し、技術者としての役割や行動も学ぶプログラムです。
実習先の企業はトヨタ自動車、デンソー、ダイキン工業、三菱電機、ヤマハ発動機など30社以上あります。
豊田工業大学の口コミ
・在学中にトヨタ自動車の工場での体験実習があり、トヨタの文化や歴史も学ぶことができる。(2013年入学 男性)
・車関係の職種に就きたいならおすすめの大学。現場の実習はためになる。(2012年入学 男性)
・就職はとても強く大手メーカーへの推薦も充実している。(2015年入学 男性)
・工学に関する幅広い知識が身につけられる他、英語の教育にも力を入れているので英語力もつく。(2009年入学 男性)
・勉強はとても厳しくて留年率は高いと思う。(2012年入学 女性)
大学のパンフレットを無料で取り寄せよう!
大学を比較して探すなら『マイナビ進学』がオススメです。
こんな方におすすめ
- 自分の目標や希望にあった学校を選べる!
- 目標の学校が実際どんな学校なのか調べられる!
- オープンキャンパスや入試・出願の詳細の情報を一括管理できる!
【限定】12/31まで!
パンフレットを取り寄せた方に500円分の図書カードプレゼント!