秋田大学についてしっかりと知ろう!(基本情報)
もくじはこちら
秋田大学は1878年設立の秋田師範学校、1910年設立の秋田鉱山専門学校、1944年設立の秋田青年師範学校を母体として1949年に創立された国立大学です。
秋田大学では地域と共に発展し、地域と共に歩むとい理念を掲げています。分校では公開講座や子供見学デーなどが開催されるなど、秋田大学は地域に開かれた大学です。
秋田大学では北関東の基幹的な大学となることを使命とし、「学生第一」をモットーにしています。
秋田大学の偏差値など全4学部をチェック!
全4学部ごとの偏差値や2017年のセンター得点率・学部ごとの一般入試の志願倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。
国際資源学部
偏差値:37.5〜50.0
センター得点率(前期):47%〜61%
センター得点率(後期):52%〜62%
志願倍率:1.6
教育文化学部
偏差値:42.5〜50.0
センター得点率(前期):52%〜62%
センター得点率(後期):46%〜68%
志願倍率:2.7
医学部
偏差値:45.0〜60.0
センター得点率(医学科 前期):83%
センター得点率(保健学科 前期):60%〜63%
センター得点率(医学部 後期):88%
センター得点率(保健学科 後期):60%〜71%
志願倍率(医学科 前期):4.1
志願倍率(医学科 後期):9.9
志願倍率(保健学科看護学専攻 前期):2.0
志願倍率(保健学科看護学専攻 後期):3.3
志願倍率(保健学科理学療法学専攻 前期):2.0
志願倍率(保健学科理学療法学専攻 後期):3.0
志願倍率(保健学科作業療法学専攻 前期):3.7
志願倍率(保健学科作業療法学専攻 後期):5.2
理工学部
偏差値:35.0〜45.0
センター得点率(前期):48%〜60%
センター得点率(後期):40%〜68%
志願倍率:1.2
秋田大学の学費
秋田大学の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 535,800 |
入学金 | 282,000 |
初年度合計 | 817,800 |
秋田大学のキャンパスについて
手形キャンパス
手形キャンパスは秋田大学の本部が置かれるキャンパスで、国際資源学部、教育文化学部、理工学部の授業が行われています。
JR秋田駅から秋田中央交通のバスで約10分、秋田大学前下車
本道キャンパス
本道キャンパスでは、医学部の授業が行われています。
JR秋田駅から秋田中央交通のバスで約20分、大学病院前下車
秋田大学の一般入試の情報について
入試日程(スケジュール)
秋田大学医学部医学科ではセンター試験結果による第一段階選抜があります。
2018年前期日程 | 出願期間 | センター試験日 | 一段階選抜合格発表 | 入試日 | 合格発表 |
国際資源学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 2/25 | 3/7 |
教育文化学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 2/25 | 3/7 |
理工学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 2/25 | 3/7 |
医学部(医学科) | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 2/5 | 2/25・2/26 | 3/7 |
医学部(保健学科) | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 2/25 | 3/7 |
2018年後期日程 | 出願期間 | センター試験日 | 一段階選抜合格発表 | 入試日 | 合格発表 |
国際資源学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 3/12 | 3/21 |
教育文化学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 3/12 | 3/21 |
理工学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 3/12 | 3/21 |
医学部(医学科) | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 2/5 | 3/12 | 3/21 |
医学部(保健学科) | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 3/12 | 3/21 |
オープンキャンパス情報
秋田大学では、夏休みに2つのキャンパスでオープンキャンパスが同時開催されています。オープンキャンパスで体験できるのは学部説明会、模擬授業、研究室見学が催される他、学食体験やサークル紹介などキャンパスライフを垣間見られるプログラムです。
秋田大学の進学と就職
進学率:20.8%
進路決定率:99.2%
主な就職先:秋田大学医学部附属病院、秋田県公立小学校教員、千葉県公立小学校教員、千葉大学医学部附属病院、秋田市役所、青森県庁、秋田県庁、秋田銀行、東京都庁
秋田大学の特徴
学生第一
秋田大学ですべての教職員に浸透しているモットーは「学生第一」です。
秋田大学では学生一人一人に対して、学習、研究、就職、サークル活動や部活、学生生活全般などあらゆる方面での手厚いサポートを提供しています。県外から秋田大学へ入学する学生にとっては、このような大学のしっかりしたサポートは魅力です。
秋田大学では学生の学習支援という点は学生の自主性を身につけるプログラムにも力を入れており、座学だけでなく実習が多く取り入れられています。国際資源学部で必修となっている4週間の海外資源フィールドワークが必修や、秋田大学国際交流体験プログラム「AUEP」などグローバルを意識したプログラムも特徴です。
地元に貢献できる大学
秋田大学は秋田県外からの入学者もいる大学ですが、卒業後は地元に貢献したいと考えている学生が多いようです。
特に教育学部は秋田県の教育活性化に貢献できる人材の育成を目標とし、秋田県で教師になりたいと考えている学生には、秋田大学の教育学部がおすすめできます。
真面目で素朴な秋田大学の学生
秋田大学は豊かな資源に囲まれた田舎の大学です。
こじんまりした大学なので、同じ学科やサークル活動で出会った友人とは卒業後も交流を続けていきたいと思える関係を築くことができるでしょう。都会のような派手なイメージはありませんが、真面目で素朴なイメージの学生が多いです。
秋田大学の口コミ
・地元秋田の情報が入ってきやすく先生たちのアドバイスもあるので、秋田で教員になりたいなら秋田大学がおすすめ。(2014年入学 女性)
・医学部は国家試験に合格できれば就職先に困ることはない。(2013年入学 女性)
・田舎の静かな大学で環境はいいけど、冬の雪が大変。(2014年入学 女性)
・講義中や講義後も含め、先生と生徒との距離が近いと感じる。(2014年入学 男性)
・大学の周りに飲食店が少なくいつも同じところで食べている。飲食店が増えると助かる。(2011年入学 男性)
・寮が大学の目の前にあり、図書館、学食、コンピュータールームなどの大学施設が近い。スーパーも近くにあるので便利。(2012年入学 女性)
大学のパンフレットを無料で取り寄せよう!
大学を比較して探すなら『マイナビ進学』がオススメです。
こんな方におすすめ
- 自分の目標や希望にあった学校を選べる!
- 目標の学校が実際どんな学校なのか調べられる!
- オープンキャンパスや入試・出願の詳細の情報を一括管理できる!
【限定】12/31まで!
パンフレットを取り寄せた方に500円分の図書カードプレゼント!