福岡大学の基本情報
もくじはこちら
福岡大学は2万人以上の学生がいる西日本では最大級規模の私立大学で、2009年に創立70周年を迎えました。福岡大学の通称は「福大」「福岡大」です。建学の精神「思想堅実」「穏健中正」「質実剛健」「積極進取」は、時代が変わっても常に存在価値を高めています。
福岡大学では創立100周年に向けて「Active福岡大学」の方針を打ち出し、創立以来のエネルギッシュな大学を深化させるべく、活力、魅力、勢いのある大学としての新たなスタートを提唱しています。
福岡大学の偏差値など全9学部をチェック!
学部ごとの偏差値や2017年の一般入試の志願倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。
人文学部
偏差値:45.0〜55.0
志願倍率:3.5
人文学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 680,000 |
教育充実費 | 160,000 |
諸会費 | 26,170 |
入学金 | 190,000 |
初年度合計 | 1,056,710 |
法学部
偏差値:47.5〜50.0
志願倍率:3.3
法学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 680,000 |
教育充実費 | 160,000 |
諸会費 | 26,170 |
入学金 | 190,000 |
初年度合計 | 1,056,710 |
経済学部
偏差値:45.0〜47.5
志願倍率:3.7
経済学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 680,000 |
教育充実費 | 160,000 |
諸会費 | 26,170 |
入学金 | 190,000 |
初年度合計 | 1,056,710 |
商学部
偏差値:45.0〜50.0
志願倍率:3.8
商学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 680,000 |
教育充実費 | 160,000 |
諸会費 | 26,170 |
入学金 | 190,000 |
初年度合計 | 1,056,710 |
商学部第二部
偏差値:37.5〜47.5
志願倍率:2.1
商学部第二部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 310,000 |
教育充実費 | 80,000 |
諸会費 | 22,370 |
入学金 | 60,000 |
初年度合計 | 472,370 |
理学部
偏差値:40.0〜50.0
志願倍率:2.4
理学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 930,000 |
教育充実費 | 350,000 |
諸会費 | 26,170 |
入学金 | 240,000 |
初年度合計 | 1,546,710 |
工学部
偏差値:42.5〜47.5
志願倍率:3.1
工学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 680,000 |
教育充実費 | 160,000 |
諸会費 | 26,170 |
入学金 | 190,000 |
初年度合計 | 1,056,710 |
医学部
偏差値(医学科):67.5
偏差値(看護学科)52.5〜57.5
志願倍率(医学科):14.5
志願倍率(看護学科):3.9
単位:円 | 医学部(医学科)の学費 | 医学部(看護学科)の学費 |
年間授業料 | 3,912,000 | 970,000 |
教育充実費 | 688,000 | 430,000 |
諸会費 | 26,170 | 26,170 |
入学金 | 1,000,000 | 270,000 |
初年度合計 | 9,626,,710 | 1,696,710 |
薬学部
偏差値:55.0〜57.5
志願倍率:4.9
薬学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 1,310,000 |
教育充実費 | 280,000 |
諸会費 | 26,170 |
入学金 | 400,000 |
初年度合計 | 2,016,710 |
スポーツ科学部
偏差値:45.0〜50.0
志願倍率:4.2
スポーツ科学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 740,000 |
教育充実費 | 320,000 |
諸会費 | 26,170 |
入学金 | 300,000 |
初年度合計 | 1,386,710 |
七隈キャンパス
七隈キャンパスは福岡大学のメインキャンパスで、キャンパス内には食事をする場所が14カ所あります。
アクセス情報
福岡市地下鉄七隈線の福大前駅すぐ
福岡大学の入試情報について
入試日程(スケジュール)
2018年系統別日程 | 入試日 | 出願期間 | 合否発表 | 入学手続き締切 |
系統別日程 | 2/2 | 1/5〜1/16 | 2/22 | 3/1・3/9 |
系統別日程(医学部医学科) | 一次:2/2 二次:2/14 |
1/5〜1/16 | 一次:2/7 二次:2/22 |
3/1・3/9 |
2018年全学部の前期日程
福岡大学の前期一般入試は学部学科ごとに入試日が複数回あります。詳細は福岡大学のホームページで確認するようにしてください。
2018年前期日程 | 入試日 | 出願期間 | 合否発表 | 入学手続き締切 |
人文学部 | 2/3・2/4・2/5・2/6・2/11 | 1/5〜1/16 | 2/22 | 3/1・3/9 |
法学部 | 2/3・2/4・2/11 | 1/5〜1/16 | 2/22 | 3/1・3/9 |
経済学部 | 2/5・2/6・2/11 | 1/5〜1/16 | 2/22 | 3/1・3/9 |
商学部 | 2/3・2/4・2/5・2/11 | 1/5〜1/16 | 2/22 | 3/1・3/9 |
商学部第二部 | 2/6・2/11 | 1/5〜1/16 | 2/22 | 3/1・3/9 |
理学部 | 2/3・2/4・2/11 | 1/5〜1/16 | 2/22 | 3/1・3/9 |
工学部 | 2/5・2/6・2/11 | 1/5〜1/16 | 2/22 | 3/1・3/9 |
医学部(看護) | 2/6・2/11 | 1/5〜1/16 | 2/22 | 3/1・3/9 |
薬学部 | 2/3・2/5・2/11 | 1/5〜1/16 | 2/22 | 3/1・3/9 |
スポーツ科学部 | 2/5・2/6・2/11 | 1/5〜1/16 | 2/22 | 3/1・3/9 |
2018年全学部の後期日程
2018年後期日程 | 入試日 | 出願期間 | 合否発表 | 入学手続き締切 |
人文学部 | 3/7 | 2/16〜2/27 | 3/16 | 3/23 |
法学部 | 3/7 | 2/16〜2/27 | 3/16 | 3/23 |
経済学部 | 3/7 | 2/16〜2/27 | 3/16 | 3/23 |
商学部(会計以外) | 3/7 | 2/16〜2/27 | 3/16 | 3/23 |
商学部第二部 | 3/7 | 2/16〜2/27 | 3/16 | 3/23 |
理学部 | 3/7 | 2/16〜2/27 | 3/16 | 3/23 |
工学部(機械以外) | 3/7 | 2/16〜2/27 | 3/16 | 3/23 |
薬学部 | 3/7 | 2/16〜2/27 | 3/16 | 3/23 |
スポーツ科学部 | 3/7 | 2/16〜2/27 | 3/16 | 3/23 |
オープンキャンパス情報
福岡大学では夏休みにオープンキャンパスを実施しています。また学生のキャンパスクルーが主体となったミニマムオープンキャンパスので、詳しくは福岡大学のホームページで確認するようにしてください。
オープンキャンパスでは模擬講義や、研究発表、ゼミ説明、クラブ活動見学、演奏会、入試問題の解説などもあります。
福岡大学の進学と就職
大学院進学率:4.8%
進路決定率:96.8%
主な就職先
教員、日本郵便、地方公務員、福岡県警、福岡銀行、西日本シティ銀行、九電工、福岡大学、国立病院機構、アインファーマーシーズ、三菱電機ビルテクノサービス
福岡大学の特徴
西日本屈指の規模の大学
福岡大学の学生数は西日本屈指の数で、いろいろなタイプの学生が学んでいます。特に九州の各地域から学生が集まっているので、友人関係で刺激を受ける機会が多いでしょう。
福岡大学は課外活動も盛んで、部活動、愛好会など約7000人が参加していると言われています。ボランティアや野外教育キャンプなどに積極的に参加する学生も多く、勉強以外でも自分を高めていける環境を見つけることができるのが特徴です。
福大生ステップアッププログラム
FSPと呼ばれる「福大生ステップアッププログラム」では、建学の精神に基づいて福大生の人間的成長をサポートする3つのステップを用意しています。大学の設備を活用した学ぶというステップから、セミナーや講演会で人間性を育むステップ、そして先輩との対話を通して社会を学ぶステップで、卒業生、在学生から評判が高いプログラムです。
国際交流に力を入れている
福岡大学の「グローバル・アクティブ・プログラム」は、グローバルな環境にアクティブに飛び込んでいける人材の育成を目的としたプログラムです。1年次、2年次で基礎科目を履修し、3年次、4年次で国際教養科目を履修、その後留学、海外研修などにチャレンジすることができます。また、福岡大学では留学や海外研修に加えて、学内の国際交流についても積極的にサポートしています。
福岡大学の口コミ
・経済学部は文系学部でありながらデータマイニングなどのデータ分析を勉強することができる。数学が苦手だと厳しいかもしれない。(2013年入学 女性)
・福岡大学の病院が隣接しているので薬剤部の見学をすることができ、将来をイメージしながら学ことができるので、薬剤師志望者にはとても良い。(2013年入学 男性)
・いろいろな友人がいて刺激になる。卒業後も交流を深めていける。(2007年入学 女性)
・自由な校風なので、自分でしっかりと勉強しないと身につかないと思う。(201年入学 男性)
・九州での知名度は高いので、九州で就職したいならおすすめの大学。(2008年入学 女性)
・学生数が多いので食堂が多くて、図書館や体育館などの施設も広くて充実している。(2016年入学 男性)
大学のパンフレットを無料で取り寄せよう!
大学を比較して探すなら『マイナビ進学』がオススメです。
こんな方におすすめ
- 自分の目標や希望にあった学校を選べる!
- 目標の学校が実際どんな学校なのか調べられる!
- オープンキャンパスや入試・出願の詳細の情報を一括管理できる!
【限定】12/31まで!
パンフレットを取り寄せた方に500円分の図書カードプレゼント!