自分に合った大学探しをするためのサイト

大学探しの口コミ総合情報サイト

関西の大学

神戸市外国語大学の評判知ってる?偏差値、入試、口コミをチェック!

更新日:

神戸市外国語大学についてしっかりと知ろう!(基本情報)

神戸市外国語大学は、1946年に設立された神戸市立外事専門学校を起源として、1949年に設立された公立大学です。神戸市における外国語や国際文化に関する学びの場として、神戸市外国語大学は誕生しました。

神戸市外国大学では、ビジネス、外交、教育、研究など社会の様々な分野で活躍できる「行動する国際人」の養成を教育理念としています。2ヶ国語以上の外国語習得と、外国の文化や社会も理解した「洗練された外国語能力」を持つ人材の育成が目標です。

神戸市外国語大学の偏差値などをチェック!

神戸市外国語大学の偏差値や2017年のセンター得点率・一般入試の実質倍率、学費、キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。

外国語学部

偏差値:60.0〜62.5

偏差値(夜間):55.0

センター得点率(前期):79%〜82%

センター得点率(後期):81%〜87%

センター得点率(後期 夜間):74%

一般入試の実質倍率(英米学科 前期):2.6

一般入試の実質倍率(英米学科 後期):1.8

一般入試の実質倍率(ロシア学科 前期):3.6

一般入試の実質倍率(ロシア学科 後期):2.4

一般入試の実質倍率(中国学科 前期):2.1

一般入試の実質倍率(中国学科 後期):1.4

一般入試の実質倍率(イスパニア学科 前期):3.4

一般入試の実質倍率(イスパニア学科 後期):2.3

一般入試の実質倍率(国際関係学科 前期):2.2

一般入試の実質倍率(国際関係学科 後期):1.3

神戸市外国語大学の学費

神戸市外国語大学(神戸市民)の学費 単位:円
年間授業料 535,800
入学金 282,000
学生教育研究災害傷害保険料 3,300
諸会費 115,000
初年度合計 936,100
神戸市外国語大学(神戸市民以外)の学費 単位:円
年間授業料 535,800
入学金 423,000
学生教育研究災害傷害保険料 3,300
諸会費 115,000
初年度合計 1,077,100
神戸市外国語大学 夜間(神戸市民)の学費 単位:円
年間授業料 267,900
入学金 141,000
学生教育研究災害傷害保険料 1,400
諸会費 115,000
初年度合計 421,800
神戸市外国語大学 夜間(神戸市民以外)の学費 単位:円
年間授業料 267,900
入学金 211,500
学生教育研究災害傷害保険料 3,300
諸会費 115,000
初年度合計 597,700

神戸市外国語大学のキャンパスについて

神戸市営地下鉄の学園都市駅から徒歩約3分

神戸市外国語大学の一般入試の情報について

2018年日程 出願期間 センター試験日 入試日 合格発表
前期日程 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25 3/6
後期日程 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/20

オープンキャンパス情報

神戸市外国語大学では、夏休みにオープンキャンパスが実施されています。オープンキャンパスのプログラムは、全体説明、模擬授業、留学コーナー、キャンパスツアー、在学生との相談などです。

神戸市外国語大学の進学と就職

就職率(就職希望者における就職者の割合):97.8%

主な就職先:神戸市職員、兵庫県教育委員会、全日本空輸、山陽特殊製鋼、郵船ロジスティクス、JFE商事、NOVA、みずほフィナンシャルグループ、三井物産

神戸市外国語大学の特徴

模擬国連世界大会(NMUN)の実施大学

模擬国連世界大会は、参加者が担当国の外交官になりきって、国際社会の問題を議論し、国連の手法を用いて決議を目指すという大会です。世界各地から参加者が集まるこの大会で、神戸市外国語大学は2016年にホスト校を務めました。

神戸市外国語大学の学生もこの模擬国連世界大会に参加し、語学力だけでなく交渉力、表現力、分析力、行動力など決議のために不可欠な能力を学んだようです。

海外へ留学する学生が多い

神戸市外国語大学には外国の言語、外国の文化に興味がある人が集まっているので、大学の海外派遣留学制度を利用したり、または大学を休学して海外に留学する学生が多いです。

専攻の言語に加えて、文化や社会もしっかりと学べるカリキュラムが神戸市外国語大学にはあります。2年次、3年次など学習を進めてきた段階での留学はその後の就職活動や、人生観に大きな影響を与えたと感じる学生も多いようです。

専門言語で演じる「語劇祭」

「語劇祭」は神戸市外国語大学のユニークな伝統行事です。5つの学科の学生がそれぞれの専攻言語を使って劇を上演し、毎年多くのお客さんが「語劇祭」を見に来ています。

劇を行うにあたっては、台本選定、発音指導などで先生も積極的に協力してくれるそうで、「語劇祭」は神戸市外国語大学の一大イベントです。アカデミー賞のように、最優秀劇団賞や最優秀男優・女優賞、若葉賞に加えて、音響賞、照明賞なども用意されており、学生のやる気も仕掛けているイベントとなっています。

神戸市外国語大学の口コミ

・やる気のある学生が多く、刺激をもらえる。自主性が求められる。(2016年入学 男性)

・言語の教育はもちろん充実しているが、経済、法律、国際関係などの授業もレベルが高い。(2013年入学 女性)

・華やかさはないが、アットホームな大学。優秀な学生が多い。(2012年入学 女性)

・実用的な語学よりも学問的な語学を学ぶので、TOEICなどの試験で高得点を目指す場合は自学が必要。(2013年入学 男性)

・語学が活かせそうな商社や物流関係の企業への就職が多い。特にサポートが良いわけではないが、自分から動けば大企業にも就職できる。(2012年入学 女性)

-関西の大学

Copyright© 大学探しの口コミ総合情報サイト , 2023 All Rights Reserved.