自分に合った大学探しをするためのサイト

大学探しの口コミ総合情報サイト

関東の大学

津田塾大学の評判知ってる?偏差値、入試、口コミをチェック!

更新日:

津田塾大学についてしっかりと知ろう!(基本情報)

津田塾大学は、津田梅子が設立した「女子英学塾」を起源とする私立大学です。6歳から11年間をアメリカで過ごした津田梅子は、女性の地位向上を目指し女性の高等教育に生涯を捧げた女子教育の先駆者です。

津田塾大学は、津田梅子の方針でもある学生の個性を重んじる少人数教育と高度な教育研究を実践し、男性と女性の真の共生の実現を目指しています。2030年に向けて策定された「TSUDA VISION 2030」では、「変革を伴う、女性であること」をモットーとし、大学、教育、研究、同窓生、経営の5つのビジョンを掲げています。

津田塾大学の偏差値など全2学部をチェック!

全2学部ごとの偏差値や2017年の学部ごとの一般入試の実質倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。

学芸学部

偏差値:47.5〜55.0

一般入試の実質倍率(英文学科 A方式):1.9

一般入試の実質倍率(国際関係学科 A方式):2.1

一般入試の実質倍率(数学科 A方式):1.9

一般入試の実質倍率(情報科学科 A方式):2.5

一般入試の実質倍率(英文学科 B方式):1.3

一般入試の実質倍率(国際関係学科 B方式):2.1

一般入試の実質倍率(数学科 B方式):2.0

一般入試の実質倍率(情報科学科 B方式):2.8

一般入試の実質倍率(英文学科 C方式):1.5

一般入試の実質倍率(国際関係学科 C方式):3.7

一般入試の実質倍率(数学科 C方式):1.8

一般入試の実質倍率(情報科学科 C方式):2.2

文芸学部(英文・国際関係)の学費 単位:円
年間授業料 750,000
入学金 200,000
施設施設費 250,000
学生教育研究災害傷害保険料 4,010
津田塾大学同窓会費積立金 50,000
初年度合計 1,254,010
文芸学部(数学・情報科学)の学費 単位:円
年間授業料 830,000
入学金 200,000
施設施設費 280,000
学生教育研究災害傷害保険料 4,010
津田塾大学同窓会費積立金 50,000
初年度合計 1,364,010

総合政策学部

偏差値:60.0

一般入試の実質倍率(A方式):4.8

一般入試の実質倍率(C方式 前期):3.9

一般入試の実質倍率(C方式 後期):3.3

総合政策学部の学費 単位:円
年間授業料 800,000
入学金 200,000
施設施設費 280,000
学生教育研究災害傷害保険料 4,010
津田塾大学同窓会費積立金 50,000
大学指定ノートパソコン代 180,000
初年度合計 1,514,010

津田塾大学のキャンパスについて

小平キャンパス

小平キャンパスでは学芸学部の授業が行われています。

西武国分寺線の鷹の台駅から徒歩約8分
JR武蔵野線の新小平駅から徒歩約18分

千駄ヶ谷キャンパス

千駄ヶ谷キャンパスでは総合政策学部の授業が行われています。

JR総武線・中央線の千駄ヶ谷駅から徒歩約1分
都営地下鉄大江戸線の国立競技場駅から徒歩約1分
東京メトロ副都心線の北参道駅から徒歩約10分

津田塾大学の一般入試の情報について

入試日程(スケジュール)

2018年日程 出願期間 入試日 合格発表 入学手続き締切
学芸学部 A方式(英文・数学・情報科学) 1/4〜1/26 2/5 2/16 2/23
学芸学部 A方式(国際関係) 1/4〜1/26 2/7 2/16 2/23
総合政策学部 A方式 1/4〜1/26 2/6 2/16 2/23
B方式(センター併用) 1/4〜2/20 2/28 3/8 3/15

オープンキャンパス情報

津田塾大学では一年に複数回、各キャンパスでオープンキャンパスを実施しています。

オープンキャンパス内容は、在学生による大学紹介、キャンパスツアー、模擬授業、入試制度説明、入試のポイント説明、就職状況説明、在学生との懇談など、日程により若干異なるため詳細は津田塾大学のホームページで確認するようにしてください。

津田塾大学の進学と就職

進学率:7.6%
就職率(就職希望者における就職者の割合):98.3%
主な就職先:全日本空輸、ANAエアポートサービス、三菱東京UFJ銀行、エイチ・アイ・エス、損保ジャパン日本興亜、日立製作所、日本航空、アクセンチュア

津田塾大学の特徴

総合職・専門職への高い就職率

開学時から高度な女子教育に力を入れている津田塾大学は、就職率がとてもよく総合職や専門職など男性と対等の職種に就く卒業生が大勢います。

就職先企業への満足度も高く、企業だけでなく、公務員、教員など幅広い将来のキャリアプランを自分自身で描く学生が多いようです。社会に出てからの卒業生の活躍っぷりも素晴らしく、一流大企業の重要なポストや、官公庁の女性職員が津田塾大学出身なことから「津田マフィア」とも呼ばれています。

津田塾大学の卒業生には政治家の田嶋陽子さんや、翻訳家の戸田奈津子さん、株式会社ディー・エヌ・エーの設立者で代表取締役である南場智子さんなどがいます。

徹底した少人数教育

津田塾大学では少人数教育を徹底しています。学生と教授の距離が近く、日頃から将来について考えるための様々なアドバイスをもらうことができると在学生からの評価も高いです。

特色ある英語教育

津田塾大学出身者が社会に出て活躍する理由の一つは、津田塾大学の英語教育の特色です。

Listing&Pronunciation、Reading、Speaking、Writingの全てにおいて実践的なプログラムが組まれている他、伝統的に国際交流が続けられています。留学、国際ボランティアに挑戦する国際的視野を持った学生が多いようです。

津田塾大学の口コミ

・出席率、授業態度、課題への評価はとても厳しい。しっかりと授業を受ければかなりの力が身につく。(2013年入学 女性)

・少人数制なので一人一人に目が行き届いている。友達もたくさんできて、友達と一緒に課題に取り組むことができる。(2015年入学 女性)

・女子大によくある華やかさはあまりないが、真面目で勉強をがんばりたい人にはぴったりの大学。(2016年入学 女性)

・真面目な女子大という印象があるようで、就職率はとても良い。OGも親切。(2014年入学 女性)

・千駄ヶ谷キャンアパスは都会にあるが、小平キャンパスへのアクセスが悪い。(2014年入学 女性)

-関東の大学

Copyright© 大学探しの口コミ総合情報サイト , 2023 All Rights Reserved.