明治学院大学についてしっかりと知ろう!(基本情報)
もくじはこちら
明治学院大学は、1863年にヘボン博士によって設立された英学塾「ヘボン塾」を起源する私立大学です。日本最古のキリスト教系大学で、1949年に新制明治学院大学となりました。
明治学院大学の建学の精神は、「キリスト教による人格教育」です。社会への貢献をめざした創立者のヘボンが生涯貫いたとされる「Do for Others」の精神を教育理念として現在も受け継ぎ、大学のカリキュラムのみならず、キャリア教育、国際交流やボランティアにも注力しています。
明治学院大学の偏差値など全6学部をチェック!
全6学部ごとの偏差値や2017年の学部ごとの一般入試の実質倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。
文学部
偏差値:47.5〜57.5
一般入試の実質倍率:3.3
文学部(英文)の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 826,000 |
入学金 | 200,000 |
施設費 | 150,000 |
設備費 | 20,000 |
教育充実維持費 | 43,500 |
語学検定受験料 | 3,650 |
諸会費 | 14,900 |
初年度合計 | 1,263,050 |
文学部(フランス文)の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 826,000 |
入学金 | 200,000 |
施設費 | 150,000 |
設備費 | 20,000 |
教育充実維持費 | 43,500 |
語学検定受験料 | 9,300 |
諸会費 | 15,100 |
初年度合計 | 1,268,900 |
文学部(芸術)の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 892,000 |
入学金 | 200,000 |
施設費 | 150,000 |
設備費 | 20,000 |
教育充実維持費 | 43,500 |
実験実習費 | 30,000 |
語学検定受験料 | 9,300 |
新入生歓迎行事費 | 24,000 |
諸会費 | 14,900 |
初年度合計 | 1,388,700 |
経済学部
偏差値:52.5〜57.5
一般入試の実質倍率:3.0
経済学部(経済・経営)の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 826,000 |
入学金 | 200,000 |
施設費 | 150,000 |
設備費 | 20,000 |
教育充実維持費 | 43,500 |
語学検定受験料 | 6,590 |
諸会費 | 14,900 |
初年度合計 | 1,265,990 |
経済学部(国際経済)の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 826,000 |
入学金 | 200,000 |
施設費 | 150,000 |
設備費 | 20,000 |
教育充実維持費 | 43,500 |
実験実習費 | 220,000 |
語学検定受験料 | 31,970 |
諸会費 | 14,900 |
初年度合計 | 1,511,370 |
社会学部
偏差値:50.0〜55.0
一般入試の実質倍率:3.3
社会学部(社会・社会福祉)の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 826,000 |
入学金 | 200,000 |
施設費 | 150,000 |
設備費 | 20,000 |
教育充実維持費 | 43,500 |
語学検定受験料 | 9,300 |
諸会費 | 16,400 |
初年度合計 | 1,270,200 |
法学部
偏差値:47.5〜55.0
一般入試の実質倍率:3.3
法学部(法律・消費情報環境法)の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 826,000 |
入学金 | 200,000 |
施設費 | 150,000 |
設備費 | 20,000 |
教育充実維持費 | 43,500 |
先端教育推進費 | 10,000 |
語学検定受験料 | 9,300 |
新入生歓迎行事費 | 12,000 |
諸会費 | 17,900 |
初年度合計 | 1,293,700 |
法学部(グローバル法)の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 826,000 |
入学金 | 200,000 |
施設費 | 150,000 |
設備費 | 20,000 |
教育充実維持費 | 43,500 |
先端教育推進費 | 10,000 |
実験実習費 | 220,000 |
語学検定受験料 | 25,380 |
新入生歓迎行事費 | 12,000 |
諸会費 | 17,900 |
初年度合計 | 1,531,780 |
法学部(政治)の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 826,000 |
入学金 | 200,000 |
施設費 | 150,000 |
設備費 | 20,000 |
教育充実維持費 | 43,500 |
語学検定受験料 | 9,300 |
新入生歓迎行事費 | 10,500 |
諸会費 | 17,900 |
初年度合計 | 1,282,200 |
国際学部
偏差値:55.0〜60.0
一般入試の実質倍率:4.7
国際学部(国際)の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 876,000 |
入学金 | 200,000 |
施設費 | 150,000 |
設備費 | 20,000 |
教育充実維持費 | 43,500 |
語学検定受験料 | 8,000 |
新入生歓迎行事費 | 13,500 |
諸会費 | 17,900 |
初年度合計 | 1,333,900 |
国際学部(国際キャリア)の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 996,000 |
入学金 | 200,000 |
施設費 | 150,000 |
設備費 | 50,000 |
教育充実維持費 | 58,500 |
語学検定受験料 | 8,000 |
新入生歓迎行事費 | 13,500 |
諸会費 | 17,900 |
初年度合計 | 1,498,900 |
心理学部
偏差値:52.5〜62.5
一般入試の実質倍率:4.7
心理学部(心理)の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 856,000 |
入学金 | 200,000 |
施設費 | 150,000 |
設備費 | 30,000 |
教育充実維持費 | 43,500 |
実験実習費 | 20,000 |
語学検定受験料 | 9,300 |
新入生歓迎行事費 | 2,500 |
諸会費 | 17,900 |
初年度合計 | 1,333,200 |
心理学部(教育発達)の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 856,000 |
入学金 | 200,000 |
施設費 | 150,000 |
設備費 | 60,000 |
教育充実維持費 | 43,500 |
先端教育推進費 | 10,000 |
実験実習費 | 50,000 |
語学検定受験料 | 9,300 |
新入生歓迎行事費 | 12,000 |
諸会費 | 17,900 |
初年度合計 | 1,400,700 |
明治学院大学のキャンパスについて
白金キャンパス
白金キャンパスでは文学部、経済学部、社会学部、法学部、心理学部の3年次、4年次の授業が行われています。
JR各線・京浜急行線の品川駅から徒歩約17分
JR各線・京浜急行線の品川駅から都営バス目黒駅前行きに乗り約6分、明治学院前下車
JR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線の目黒駅から都営バス大井競馬場前行きに乗り約6分、明治学院前下車
東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線の白金台駅から徒歩約7分
東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線の白金高輪駅から徒歩約7分
都営地下鉄浅草線の高輪台駅から徒歩約7分
横浜キャンパス
横浜キャンパスでは、文学部、経済学部、社会学部、法学部、心理学部の1年次、2年次、国際学部の授業が行われています。
JR各線・横浜市営地下鉄ブルーラインの戸塚駅東口バスターミナルから江ノ電バス明治学院大学南門行きに乗り約7分、明治学院大学正門または明治学院大学南門下車
JR根岸線の本郷台駅から江ノ電バス戸塚駅行きに乗り約7分、明治学院大学正門または明治学院大学南門下車
明治学院大学の一般入試の情報について
入試日程(スケジュール)
2018年日程 | 出願期間 | 入試日 | 合格発表 | 入学手続き締切 |
全学部日程 | 1/5〜1/22 | 2/1 | 2/10 | 2/26 |
A日程 社会学部(社会)・法学部(法律)・国際学部(国際キャリア)・心理(教育発達) |
1/5〜1/22 | 2/3 | 2/15 | 2/26 |
A日程 文学部(英文)・経済学部(国際経営)・社会学部(社会福祉)・法学部(消費情報環境法) |
1/5〜1/22 | 2/4 | 2/15 | 2/26 |
A日程 文学部(芸術)・経済学部(経済)・法学部(政治)・国際学部(国際) |
1/5〜1/22 | 2/6 | 2/17 | 2/26 |
A日程 文学部(フランス文)・経済学部(経営)・法学部(グローバル法)・心理学部(心理) |
1/5〜1/22 | 2/7 | 2/17 | 2/26 |
B日程 社会学部(社会福祉)・法学部(法律・消費情報環境法・グローバル法・政治)・心理(教育発達) |
2/9〜2/20 | 3/2 | 3/10 | 3/20 |
オープンキャンパス情報
明治学院大学では年に複数回、各キャンパスでオープンキャンパスを実施しています。オープンキャンパスでは、学部・学科のイベント、入試説明、個別相談、キャンパスツアーなどが実施されますが、学科ガイダンスと模擬講義は8月のオープンキャンパスのみです。
明治学院大学の進学と就職
進学率:約3.1%
進路決定率:約90.9%
主な就職先:みずほフィナンシャルグループ、東京都教育委員会、横浜市教育委員会、全日本空輸、JTBグループ、ANAエアポートサービス、三井住友銀行、警視庁
明治学院大学の特徴
世界とつながる大学
明治学院大学では海外留学制度、海外ボランティア、海外インターンシップや海外からの留学生をサポートする制度が充実しており、世界とつながる機会が豊富に設けられています。
国際経営学科では、2年次に海外に留学して国際ビジネスを体感することが必須になっています。大学時代に海外へ出て異なる言語、文化、経済、政治などに触れることは、社会に出るための道しるべとなるでしょう。
課外活動が盛ん
明治学院大学は文武両道を目指しており、スポーツクラブの活動やサークル活動が盛んです。
「明学スポーツを強くするプロジェクト」にはラグビー部やサッカー部など体育会の部活動が所属し、ダンスサークルは2015年と2017年に全国の大学ダンスサークルで第一位に輝いた実績を誇るなど、勉学以外にも打ち込めることが見つかる学生が多いようです。
明治学院大学はボランティア活動にも力を入れており、一人一人にあったボランティア選びをサポートしてくれる制度などがあります。
おしゃれな大学
明治学院大学はキリスト教系の学校で、校舎がとてもおしゃれです。落ち着いた雰囲気の学生が多く、特に女子から人気の大学となっています。
明治学院大学の口コミ
・英文学科では在学中に勉強を頑張ればかなり英語が話せるようになり、就職活動にも有利。(2008年入学 男性)
・落ち着いていてフレンドリーな学生が多く、すぐに馴染むことができる。(2015年入学 女性)
・授業の選択肢が豊富で、様々な角度から物事を学ぶことができる。(2014年入学 男性)
・白金キャンパスも横浜キャンパスも駅から離れているので、駅からの通学がしにくい。(2013年入学 女性)
・授業よりサークル活動を優先している学生がいる。(2014年入学 男性)