自分に合った大学探しをするためのサイト

大学探しの口コミ総合情報サイト

北海道の大学

旭川医科大学の評判知ってる?偏差値、入試、口コミをチェック!

更新日:

旭川医科大学についてしっかりと知ろう!(基本情報)

旭川医科大学は、医師不足や無医村を解消させることを目的に1973年に創立された国立大学です。学部は医学部のみの単科大学で、通称「旭医(きょくい)」と呼ばれています。

旭川医科大学教育理念の一つは、地域医療に根ざした医療・福祉の向上に貢献する医療者を育てることです。

この教育理念を達成するために豊かな人間性の形成、病める人を思い遣る心、生涯にわたる学習・研究能力などを身につけることを教育の目標としています。

旭川医科大学の偏差値などチェック!

偏差値や2017年のセンター得点率・志願倍率、学費、キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。

医学部 医学科

偏差値:65.0〜70.0

センター得点率(前期):85%

センター得点率(後期):89%

志願倍率(前期):8.1

志願倍率(後期):10.7

医学部 看護学科

偏差値:53.0〜54.0

センター得点率(前期):64%

センター得点率(後期):69%

志願倍率(前期):1.9

志願倍率(後期):2.7

≫≫旭川医科大学のパンフレットを無料で取り寄せる

旭川医科大学の学費

旭川医科大学の学費 単位:円
年間授業料 535,800
入学金 282,000
初年度合計 817,800

旭川医科大学のキャンパスについて

JR函館本線の旭川駅から旭川電気軌道バスで約30分、医大病院前で下車
JR函館本線の旭川駅からタクシーで約20分、約1600円
旭川空港から旭川電気軌道バス、ふらのバスで旭川市内行きに乗車し約20分、 旭川医科大学で下車
旭川空港からタクシーで約15分、約3000円

旭川医科大学の一般入試の情報について

入試日程(スケジュール)

2018年前期日程 出願期間 センター試験日 一段階選抜合格発表 第一段階選抜合格発表 合格発表
医学部 医学科 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/7 2/25・2/26 3/8
医学部 看護学科 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/7 2/25 3/8
2018年後期日程 出願期間 センター試験日 一段階選抜合格発表 第一段階選抜合格発表 合格発表
医学部 医学科 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/28 3/12 3/22
医学部 看護学科 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/28 3/12 3/22

オープンキャンパス情報

旭川医科大学では、夏休みにオープンキャンパスが実施されています。

1日目が高校3年生優先、2日目が高校1、2年生優先で学科ごとに定員があるので、事前に申し込みが必要です。詳細は旭川医科大学のホームページで確認するようにしてください。

医学科のオープンキャンパスは、学長挨拶、在学生からのメッセージ、学生食堂利用可能な昼休憩、履修内容説明と模擬講義、学内見学と一連の流れに沿った形式になっています。看護学科のオープンキャンパスも医学科と同様ですが、体験実習も行うことができます。

旭川医科大学の就職

旭川医科大学の就職率は約96%と言われています。

主な就職先:旭川医科大学附属病院、他大学の附属病院、地方自治体など

旭川医科大学の特徴

地域枠制度が導入された入試

旭川医科大学では地域に貢献できる医師を育てるという観点から、入試に北海道在住者向けの地域枠制度を設け、北海道在住者への門戸を広げています。AO入試 北海道特別選抜、推薦入試 道東道北特別選抜、医学科2学年編入などで地域枠があり、これにより旭川医科大学の学生は北海道出身者が約7割を占めているのが特徴です。

地域枠制度を利用して入学した学生は、地域医療に貢献する確約書の提出が義務づけられており、将来北海道の地域医療を担っていく人材となることが求められています。

≫≫旭川医科大学のパンフレットを無料で取り寄せる

地域医療を意識したカリキュラム

創立の目的にもあるように、旭川医科大学は地域医療に貢献することを大きな柱としています。1年生のうちから北海道各地の病院から来る講師の授業を受けることができ、実習では北海道の各病院を見たりと北海道の医療現場に触れることができます。

勉強に集中できる環境

旭川医科大学は医科大学という特質上、医師または看護師を目指す人が集まっています。将来の目標が定まっている学生たちなので、同じ目標を持つ志の高い学生と一緒に勉強していけることは大きな魅力です。

大学の周辺に遊ぶ場所はあまりありませんが、その分勉強に集中できる環境が揃っているのも旭川医科大学の特徴と言えるでしょう。

また、旭川医科大学は医師、看護師ともに国家試験の合格率が高く、北海道の他の医学系大学と比較した場合に合格率はトップを誇っています。勉強に集中できる環境が高い実績につながっていると言えるでしょう。

 

旭川医科大学の口コミ

・志の高い人が多く、医者を目指す人にはおすすめの大学。大学設備も良い。(2013年入学 男性)

・空気がおいしいところで、勉強するのに最高の環境だと思う。実験棟が最新でそれもこの大学を選んだ理由の一つ。(2012年入学 女性)

・看護学科の国家試験対策が特になく、自分で勉強を頑張らなければならない。(2013年入学 女性)

・大学の附属病院があるため、看護師になるための実習が充実している。(2008年入学 女性)

・市と市の境にあり、立地があまり良くないので、車がないと不便。(2012年入学 男性)

大学のパンフレットを無料で取り寄せよう!


大学を比較して探すなら『マイナビ進学』がオススメです。

こんな方におすすめ

  • 自分の目標や希望にあった学校を選べる!
  • 目標の学校が実際どんな学校なのか調べられる!
  • オープンキャンパスや入試・出願の詳細の情報を一括管理できる!

【限定】12/31まで!
パンフレットを取り寄せた方に500円分の図書カードプレゼント!

-北海道の大学

Copyright© 大学探しの口コミ総合情報サイト , 2023 All Rights Reserved.