岐阜大学についてしっかりと知ろう!(基本情報)
もくじはこちら
岐阜大学は岐阜師範学校、岐阜青年師範学校、岐阜県立医科大学、岐阜農林専門学校、岐阜県立高等工業学校が併合して1949年に設置された国立大学です。
岐阜は豊かな自然に恵まれ、地理的にも歴史的にも多彩な文化が受け継がれてきました。岐阜大学ではこの地の特性を受け継ぎ、「学び、究め、貢献する」大学となることを理念としています。
岐阜県及び愛知県をはじめとする近隣の地域社会の活性化の中核的拠点となることが岐阜大学の目標です。
岐阜大学の偏差値など全5学部をチェック!
全5学部ごとの偏差値や2017年のセンター得点率・学部ごとの一般入試の志願倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。
教育学部
偏差値:50.0〜60.0
センター得点率(前期):55%〜67%
センター得点率(後期):60%〜71%
志願倍率(前期):2.7
志願倍率(後期):8.7
地域科学部
偏差値:55.0
センター得点率(前期):67%
センター得点率(後期):70%
志願倍率(前期):2.6
志願倍率(前期):7.6
医学部
偏差値:55.0〜70.0
センター得点率(医学科 前期):88%
センター得点率(看護学科 前期):67%
センター得点率(医学科 後期):91%
センター得点率(看護学科 後期):68%
志願倍率(医学科 前期):11.4
志願倍率(看護学科 前期):3.0
志願倍率(医学科 後期):22.6
志願倍率(看護学科 後期):9.1
工学部
偏差値:50.0〜55.0
センター得点率(前期):65%〜67%
センター得点率(後期):68%〜73%
志願倍率(前期):2.4
志願倍率(後期):4.8
応用生物科学部
偏差値:55.0〜62.5
センター得点率(前期):73%〜82%
センター得点率(後期):78%〜89%
志願倍率(前期):2.6
志願倍率(後期):5.3
岐阜大学の学費
岐阜大学の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 535,800 |
入学金 | 282,000 |
初年度合計 | 817,800 |
岐阜大学のキャンパスについて
岐阜大学はキャンパスが一箇所に集約されています。
JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から岐阜バスで約30分、岐阜大学下車
岐阜大学の一般入試の情報について
入試日程(スケジュール)
2018年前期日程 | 出願期間 | センター試験日 | 一段階選抜合格発表 | 入試日 | 合格発表 |
教育学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 2/25・2/26 | 3/6 |
地球科学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 2/25 | 3/6 |
医学部(医学科) | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 2/12 | 2/25・2/26 | 3/6 |
医学部(看護学科) | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 2/25 | 3/6 |
工学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 2/25 | 3/6 |
応用生物学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 2/25 | 3/6 |
2018年後期日程 | 出願期間 | センター試験日 | 一段階選抜合格発表 | 入試日 | 合格発表 |
教育学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 3/12 | 3/21 |
地球科学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 3/12 | 3/21 |
医学部(医学科) | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 2/12 | 3/12・3/13 | 3/21 |
医学部(看護学科) | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 3/12 | 3/21 |
工学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 3/12 | 3/21 |
応用生物学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | - | 3/12 | 3/21 |
オープンキャンパス情報
岐阜大学では、夏休みに各キャンパスでオープンキャンパスが実施されています。プログラムによっては事前申し込みが必要なので、詳細は岐阜大学のホームページで確認するようにしてください。
オープンキャンパスでは模擬講義、体験実習、施設見学、入試説明などが開催される他、大学の先端技術に触れたり、在学生の話を聞いたりすることができます。
岐阜大学の進学と就職
大学院への進学率が高いのは工学部で、約64%が大学院へ進学します。
進学率:37.6%
主な就職先:岐阜県公立学校教員、愛知県公立学校教員、愛知県職員、岐阜県職員、名古屋市職員、岐阜大学医学部附属病院、岐阜市民病院、岐阜県総合医療センター、国立大学法人岐阜大学、大垣共立銀行、アイシン精機、デンソー
岐阜大学の特徴
地元東海地方で就職する人が多い
岐阜大学は全国から優秀な学生が集まる大学ですが、地元岐阜県とお隣愛知県出身の学生の割合が多いです。
教育学部は教員採用試験に向けたカリキュラムが充実しており、教員を目指す人がほとんどで毎年学生の多くが岐阜県や愛知県など東海地方の教員として羽ばたいています。教員以外でも岐阜県や愛知県の県職員、市職員、東海地方の企業など、地元での就職をする人が多いです。
鳥取大学と共同の獣医学科
岐阜大学応用生物学部の共同獣医学科は、2013年に鳥取大学と取り組んでいる連携教育の一環としてスタートした学科です。日本で獣医師の国家試験が受けられる大学は16大学ありますが、岐阜大学は東海地方で獣医学を学ぶことができる唯一の大学で、獣医師を目指す人から厚い支持を得ています。
岐阜大学応用生物学部共同獣医学科と鳥取大学農学部共同獣医学科は同じカリキュラムで授業が行われ、卒業時には両大学長の連名の学位記をもらうことができるようになっています。
落ち着いて勉強できる環境
岐阜大学のキャンパスは自然豊かな郊外にあり、学生は大学周辺で下宿している人も多いです。
大学の周辺に娯楽施設はありませんが、その分落ち着いて勉強に専念できる環境があると学生から高い評価を受けています。派手な印象の学生はいませんが、のんびりした環境の中で生活するので穏やかな学生が多いようです。
岐阜大学の口コミ
・1年生から実習があり教師を目指す人には良い。教員採用試験で相談し合える友人がいるのは心強い。(2014年入学 女性)
・授業が丁寧でサポート体制も整っているので、将来のことを考え社会の一員となる準備ができる。(2014年入学 女性)
・大学の構内に広い農場があり農場バイトもあるので農業に触れる機会が多く、農業に興味のある人には良い。(2012年入学 男性)
・岐阜駅からキャンパスまでバスが出ているが遅い時は45分かかる時があり、アクセスが良いとは言えない。(2012年入学 男性)
・みんな何かしらの部活やサークルに入っている。部活やサークルに入ると学生生活がとても楽しい。(2014年入学 女性)
大学のパンフレットを無料で取り寄せよう!
大学を比較して探すなら『マイナビ進学』がオススメです。
こんな方におすすめ
- 自分の目標や希望にあった学校を選べる!
- 目標の学校が実際どんな学校なのか調べられる!
- オープンキャンパスや入試・出願の詳細の情報を一括管理できる!
【限定】12/31まで!
パンフレットを取り寄せた方に500円分の図書カードプレゼント!