山口大学についてしっかりと知ろう!(基本情報)
山口大学の起源は1815年に設立された私塾「山口講堂」で、2015年には設立から200周年を迎えました。1949年に新制の国立大学として誕生したのが現在の山口大学です。通称「山大」と呼ばれています。
山口大学で大切にされている「山大スピッリット」は「共同・共育・共有」の精神です。2015年には10年後の2025年を見据えた「明日の山口大学ビジョン2015」が策定され、教育、研究、地域連携、グローバル化、運営における具体的な目標が設定され実行に移されています。
山口大学の偏差値など全9学部をチェック!
全9学部ごとの偏差値や2017年のセンター得点率・学部ごとの一般入試の志願倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。
人文学部
偏差値:50.0
センター得点率(前期):67%
センター得点率(後期):72%
志願倍率(前期):2.9
志願倍率(後期):8.5
教育学部
偏差値:47.5〜52.5
センター得点率(前期):53%〜70%
志願倍率(前期):3.1
経済学部
偏差値:50.0
センター得点率(前期):61%
センター得点率(後期):70%
志願倍率(前期):2.1
志願倍率(後期):7.8
理学部
偏差値:47.5〜52.5
センター得点率(前期):58%〜76%
センター得点率(後期):68%〜80%
志願倍率(前期):3.3
志願倍率(後期):8.5
医学部
偏差値:50.0〜65.0
センター得点率(医学科 前期)87%
センター得点率(保健学科 前期):64%〜72%
センター得点率(医学科 後期):89%
センター得点率(保健学科 後期):65%〜76%
志願倍率(医学科 前期):9.2
志願倍率(医学科 後期):24.2
志願倍率(保健学科 前期):2.4
志願倍率(保健学科 後期):7.7
工学部
偏差値:45.0〜47.5
センター得点率(前期):61%〜64%
センター得点率(後期):67%〜73%
志願倍率(前期):3.5
志願倍率(後期):14.2
農学部
偏差値:47.5
センター得点率(前期):60%〜64%
センター得点率(後期):67%〜70%
志願倍率(前期):1.8
志願倍率(後期):6.2
共同獣医学部
偏差値:62.5
センター得点率(前期):81%
センター得点率(後期):88%
志願倍率(前期):4.6
志願倍率(後期):11.8
国際総合科学部
偏差値:50.0
センター得点率(前期):62%
センター得点率(後期):71%
志願倍率(前期):2.5
志願倍率(後期):9.3
山口大学の学費
山口大学の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 535,800 |
入学金 | 282,000 |
初年度合計 | 817,800 |
山口大学のキャンパスについて
吉田キャンパス
吉田キャンパスは山口大学の本部があるキャンパスで、共通教育、人文学部、教育学部、経済学部、理学部、農学部、共同獣医学部、国際総合科学部の授業が行われています。
JR新山口駅から防長バスで約30分、山口大学前下車徒歩約3分
JR山口線の湯田温泉駅から徒歩約25分
小串キャンパス
小串キャンパスでは医学部の2年次以降の授業が行われています。
宇部中央バス停から徒歩約10分
JR宇部線の宇部新川駅から徒歩約10分
常盤キャンパス
常盤キャンパスでは工学部の2年次以降の授業が行われています。
JR宇部線の宇部新川駅から宇部市営バスで約12分、工学部前バス停下車徒歩約3分
JR宇部線の琴芝駅から宇部市営バスで約12分、工学部前バス停下車徒歩約3分
山口大学の一般入試の情報について
入試日程(スケジュール)
山口大学では医学部医学科のみセンター試験の結果による第一段階選抜が行われる場合があります。
2018年前期日程 | 出願期間 | センター試験日 | 入試日 | 合格発表 |
人文学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 2/25 | 3/8 |
教育学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 2/25 | 3/8 |
教育学部(小学校総合選修・音楽教育選修・美術教育選修・保健体育選修) | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 2/26 | 3/8 |
経済学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 2/25 | 3/8 |
理学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 2/25 | 3/8 |
医学部(医学科) | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 2/25・2/26 | 3/8 |
医学部(保健学科) | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 2/25 | 3/8 |
工学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 2/25 | 3/8 |
農学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 2/25 | 3/8 |
農学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 2/25 | 3/8 |
共同獣医学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 2/25 | 3/8 |
国際総合科学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 2/25 | 3/8 |
2018年後期日程 | 出願期間 | センター試験日 | 入試日 | 合格発表 |
人文学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 3/12 | 3/20 |
経済学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 3/12 | 3/20 |
理学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 3/12 | 3/20 |
医学部(医学科) | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 3/12・3/13 | 3/20 |
医学部(保健学科) | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 3/12・3/13 | 3/20 |
工学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 3/12 | 3/20 |
農学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 3/12 | 3/20 |
共同獣医学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 3/12 | 3/20 |
国際総合科学部 | 1/22〜1/31 | 1/13・1/14 | 3/12 | 3/20 |
オープンキャンパス情報
山口大学では、夏休みに各キャンパスでオープンキャンパスが実施されています。2017年はオープンキャンパスの事前申し込みは不要でしたが、詳細は山口大学のホームページで確認するようにしてください。
オープンキャンパスでは、学部紹介、体験学習、研究室見学、実習室見学、ミニ講義、入試相談、図書館開放、先輩との懇親会などが行われます。
山口大学の進学と就職
大学院への進学率が高いのは工学部で、約59%が進学します。
進学率:26.5%
主な就職先:山口県職員、山口市職員、山口フィナンシャルサービス、小学校教員、福岡銀行、山口大学医学部附属病院、広島市職員、福岡県職員
山口大学の特徴
山口大学おもしろプロジェクト
山口大学には学生の主体性を高めることを目的とした「山口大学おもしろプロジェクト」があります。学生自身が企画・運営するプロジェクトに対して、大学側が最大3年の資金支援を行ってくれるものです。
サークルやゼミとは異なる学生グループが自らのプロジェクトを企画・運営していくため、新たな人脈作りにもつながり、また社会に出てからの実践力を養うのにも実りある経験となります。
学園祭が多い
山口大学には全部で5つの学園祭があります。
大学祭実行委員会が中心となって行われるメインの「姫山祭」の他に、小串キャンパスで行われる「医学祭」や常盤キャンパスで行われる工学部中心の「常盤祭」などがあり、いずれも芸能人などの豪華なゲストが呼ばれる学園祭です。
学園祭の他にも新入生歓迎のイベントやフェスティバルなど、学生生活を盛り上げてくれる企画が目白押しです。学園祭に積極的に参加すると友人の輪が広がって楽しい学生生活となるでしょう。
鹿児島大学との共同獣医学部
山口大学と鹿児島大学の共同獣医学部の学生は、同じカリキュラムを受けるようになっています。二つの大学が持つ教育資源と人材、設備を共用し、国際水準の獣医学部教育にレベルアップさせることは目的の一つです。
共同獣医学部の学生は、遠隔授業システムを利用して相互の大学の講義を受講することができます。各大学の特長を活かした実習では、互いの大学を行き来して高度な実習プログラムを受講することができるようになっており、2つの大学が持つ良さを享受できるでしょう。
山口大学の口コミ
・獣医になりたい人にはおすすめの大学。研究熱心な人が多く、自分の学習意欲も上がる。(2012年入学 女性)
・工学部の研究室によっては企業と共同研究しているところがあり、職場レベルの研究ができる。(2011年入学 男性)
・サークルや行事が多いので盛り上がって学生生活が楽しい。(2015年入学 女性)
・勉強したい人には最適の環境。大学周辺は住みやすいし治安がよく、山口の人は優しい。(2010年入学 女性)
・国家試験の合格まで生徒の面倒を見てくれるので安心できる。(2011年入学 男性)
大学のパンフレットを無料で取り寄せよう!
大学を比較して探すなら『マイナビ進学』がオススメです。
こんな方におすすめ
- 自分の目標や希望にあった学校を選べる!
- 目標の学校が実際どんな学校なのか調べられる!
- オープンキャンパスや入試・出願の詳細の情報を一括管理できる!
【限定】12/31まで!
パンフレットを取り寄せた方に500円分の図書カードプレゼント!