自分に合った大学探しをするためのサイト

大学探しの口コミ総合情報サイト

関東の大学

千葉大学の評判知ってる?偏差値、入試、口コミをチェック!

更新日:

千葉大学についてしっかりと知ろう!(基本情報)

千葉大学は、千葉県内の千葉医科大学、同附属医学専門部と薬学専門部、千葉師範学校、千葉青年師範学校、東京工業専門学校、千葉農業専門学校が1949年に統合されて設立された国立大学です。

千葉大学は「つねに、より高きものをめざして」を基本理念とし、2015年には世界に輝く未来志向型の総合大学へなるためのGlobarl、Reserach、Inovation、Branding、Synergyの軸でビジョンを掲げています。

千葉大学の偏差値など全10学部をチェック!

全10学部ごとの偏差値や2017年のセンター得点率・学部ごとの一般入試の志願倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。

国際教養学部

偏差値:57.3

センター得点率(前期):73%〜75%

志願倍率(前期):3.0

文学部

偏差値:57.5〜60.0

センター得点率(前期):74%〜78%

センター得点率(後期):77%〜82%

志願倍率(前期):3.7

志願倍率(前期):11.8

法政経学部

偏差値:57.5

センター得点率(前期):76%

センター得点率(後期):83%

志願倍率(前期):3.1

志願倍率(後期):15.4

教育学部

偏差値:50.0〜62.5

センター得点率(前期):58%〜81%

志願倍率(前期):2.5

理学部

偏差値:55.0〜62.5

センター得点率(前期):74%

センター得点率(後期):81%〜84%

志願倍率(前期):3.9

志願倍率(後期):8.2

工学部

偏差値:55.0〜62.5

センター得点率(前期):73%〜77%

センター得点率(後期):75%〜84%

志願倍率(前期):3.8

志願倍率(後期):9.4

園芸学部

偏差値:55.0〜60.0

センター得点率(前期):73%〜77%

センター得点率(後期):75%〜81%

志願倍率(前期):4.5

志願倍率(後期):6.9

医学部

偏差値:70.0

センター得点率(前期):89%

センター得点率(後期):92%

志願倍率(前期):3.8

志願倍率(後期):17.5

薬学部

偏差値:62.5

センター得点率(前期):84%

センター得点率(後期):88%

志願倍率(前期):5.5

志願倍率(後期):20.3

看護学部

偏差値:55.0

センター得点率(前期):72%

志願倍率(前期):2.8

≫≫千葉大学のパンフレットを無料で取り寄せる

千葉大学の学費

千葉大学の学費 単位:円
年間授業料 535,800
入学金 282,000
初年度合計 817,800

千葉大学のキャンパスについて

西千葉キャンパス

西千葉キャンパスでは、国際教養学部、文学部、法政経学部、教育学部、理学部、工学部の授業が行われています。

JR西千葉駅から徒歩約2分
京成みどり台駅から徒歩約7分
千葉都市モノレール天台駅から徒歩約10分

亥鼻キャンパス

亥鼻キャンパスでは、医学部、薬学部、看護学部の授業が行われています。

JR千葉駅・京成千葉駅からバスで約15分、千葉大学病院下車

松戸キャンパス

松戸キャンパスは園芸学部が利用しています。

JR常磐線・地下鉄千代田線の松戸駅から徒歩約15分

柏の葉キャンパス

柏の葉キャンパスは園芸学部が利用しています。

つくばエクスプレスの柏の葉キャンパス駅から徒歩約5分
JR・東武線の柏駅からバスで約20分、柏の葉高校前下車徒歩8分

千葉大学の一般入試の情報について

第一段階選抜は実施される場合の受験票発送日程を表記しています。

2018年前期日程 出願期間 センター試験日 第一段階選抜 入試日 合格発表
国際教養学部(通常型) 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/8 2/25 3/8
国際教養学部(特殊型) 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/8 2/26 3/8
文学部 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/8 2/25 3/8
法政経学部 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/8 2/25 3/8
教育学部 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/8 2/25・2/26 3/8
理学部 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/8 2/25 3/8
工学部 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/8 2/25 3/8
園芸学部 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/8 2/25 3/8
医学部 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/8 2/25・2/26 3/8
薬学部 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/8 2/25 3/8
看護学部 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/8 2/25・2/26 3/8
2018年後期日程 出願期間 センター試験日 第一段階選抜 入試日 合格発表
文学部 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/20 3/12 3/21
法政経学部 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/20 3/12 3/21
理学部 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/20 3/12 3/21
工学部 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/20 3/12 3/21
園芸学部 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/20 3/12 3/21
医学部 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/20 3/12・3/13 3/21
薬学部 1/23〜2/1 1/13・1/14 2/20 3/12 3/21

≫≫千葉大学の願書を無料で取り寄せる

オープンキャンパス情報

千葉大学では、夏と秋にオープンキャンパスが実施されています。夏季オープンキャンパスは事前申し込みが必要なので、詳細は千葉大学のホームページで確認するようにしてください。

オープンキャンパスでは学部ごとに学部やカリキュラムの説明、卒業後の進路、在学生による学生生活紹介などが実施されます。

千葉大学の進学と就職

進学:36.0%
就職:51.6%
臨床研修医:4.9%
その他:7.5%
※理学部では65.2%、工学部では71.0%が進学します。

主な就職先:厚生労働省、文部科学省、総務省、特許庁、東京都庁、千葉市役所、小・中・高校教員、野村証券、NHK、三菱東京UFJ銀行、千葉銀行、富士通、ソフトバンク

千葉大学の特徴

日本初の飛び入学プログラム

千葉大学は全国の大学で初めて飛び入学制度を採用した大学です。飛び入学の制度を千葉大学では「先進科学プログラム」と呼び、高校2年で1年早く大学に入学できる制度となっています。

「先進科学プログラム」で入学後は独自のカリキュラムが組まれ、マンツーマンに近い環境で研究のプロたちから学んだり、海外留学をしたりできるのが特徴です。早期卒業や大学院への飛び級も可能で、最短23歳で博士号を取得することができます。

国際化推進大学

千葉大学は国際交流が盛んな大学で、海外からの留学生も多いです。また、2010年度から2014年度の実績では、海外へ派遣した学生の数で全国国公立大学第1位でした。

「イングリッシュ・ハウス」や「ツイン型学生派遣プログラム」など、グローバル人材を育成するためのプログラムも整っており、海外へ興味のある学生のやりたいことを叶えてくれる環境が千葉大学にはあります。

全国から集まる真面目な学生

千葉大学は全国から学生が集まる大学です。自由でのびのびとした雰囲気の大学で、サークル活動や学部の活動で仲間を見つけることができるしょう。

また、千葉大学の学生は真面目で熱心な人が多く、夢や目標に向かって一途に頑張る姿に刺激を受けることができるようです。

千葉大学の口コミ

・勉強だけでなくサークル活動やアルバイトと両立をしている学生が多く、地方からの学生も集まって和気あいあいとした雰囲気。(2010年入学 男性)

・キャンパスは広くて緑が多く、真面目な学生が多くて学ぶには最高の環境。(2014年入学 女性)

・幅広い講義があり、それぞれ専門性の高い教授が教えてくれる。早めに目標を決めて講義を選ぶ必要がある。(2012年入学 男性)

・教員採用試験の現役合格に向けて手厚くサポートしてくれるので、全国的に見ても合格率が高い。(2013年入学 女性)

・法政経学部は公務員志望が多く、国家公務員、地方公務員の就職率が高い。理系学部は推薦が多く就職活動に有利。(2014年入学 女性)

・西千葉キャンパスは広いので、駅からキャンパスまでは近いが学部棟までは遠くて不便。西千葉駅は快速が止まらない。(2014年入学 男性)

大学のパンフレットを無料で取り寄せよう!


大学を比較して探すなら『マイナビ進学』がオススメです。

こんな方におすすめ

  • 自分の目標や希望にあった学校を選べる!
  • 目標の学校が実際どんな学校なのか調べられる!
  • オープンキャンパスや入試・出願の詳細の情報を一括管理できる!

【限定】12/31まで!
パンフレットを取り寄せた方に500円分の図書カードプレゼント!

-関東の大学

Copyright© 大学探しの口コミ総合情報サイト , 2023 All Rights Reserved.