九州産業大学の基本情報
もくじはこちら
九州産業大学は1960年に創立された私立大学です。九州産業大学は「産業一如」を建学の理想とし、産業と大学は車輪のように一体となって時々の社会のニーズを満たすべきであると提唱しています。
九州産業大学のスローガンは、枠にとらわれない精神と、それを具体化する強い意志を表現した「必ず、カタチにしてみせる。」です。社会で具体的に貢献できる人材となるため、多彩なプログラムで学生をサポートしています。
九州産業大学の偏差値など全9学部をチェック!
学部ごとの偏差値や2017年の一般入試の志願倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。
国際文化学部
偏差値:35.0〜40.0
志願倍率(前期):2.4
志願倍率(後期):38.0
国際文化学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 650,000 |
教育充実費 | 170,000 |
諸会費 | 18,900 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 838,950 |
経済学部
偏差値:35.0〜37.5
志願倍率:2.0
志願倍率(後期):47.5
経済学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 650,000 |
教育充実費 | 170,000 |
諸会費 | 18,900 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 838,950 |
商学部
偏差値:35.0
志願倍率:1.4
志願倍率(後期):72.0
商学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 650,000 |
教育充実費 | 170,000 |
諸会費 | 18,900 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 838,950 |
理工学部
偏差値:35.0〜37.5
志願倍率:1.5
志願倍率(後期):1.5
理工学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 830,000 |
教育充実費 | 420,000 |
諸会費 | 18,900 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 1,268,900 |
生命科学部
偏差値:35.0〜37.5
志願倍率:1.6
志願倍率(後期):2.3
生命科学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 830,000 |
教育充実費 | 440,000 |
諸会費 | 18,900 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 1,288,900 |
建築都市工学部
偏差値:35.0〜40.0
志願倍率:3.6
志願倍率(後期):4.3
建築都市工学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 830,000 |
教育充実費 | 400,000 |
諸会費 | 18,900 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 1,248,900 |
芸術学部
偏差値:35.0
志願倍率:1.4
志願倍率(後期):1.7
理工学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 920,000 |
教育充実費 | 450,000 |
諸会費 | 18,900 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 1,388,900 |
人間科学部
2018年新設
単位:円 | 人間科学部(臨床心理)の学費 | 人間科学部(子供教育)の学費 | 人間科学部(スポーツ健康)の学費 |
年間授業料 | 650,000 | 700,000 | 720,000 |
教育充実費 | 190,000 | 270,000 | 360,000 |
諸会費 | 18,900 | 18,900 | 18,900 |
入学金 | 200,000 | 200,000 | 200,000 |
初年度合計 | 858,950 | 988,900 | 1,098,900 |
地域共創学部
2018年新設
地域共創学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 650,000 |
教育充実費 | 170,000 |
諸会費 | 18,900 |
入学金 | 200,000 |
初年度合計 | 838,950 |
九州産業大学のキャンパス
JR九州 鹿児島本線の九産大前駅から徒歩1分
九州産業大学の入試情報について
入試日程(スケジュール)
2018年日程 | 入試日 | 出願期間 | 合否発表 | 入学手続き締切 |
全学部試験(前期) | 2/1 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
全学部試験 | 2/8 | 1/5〜1/19 | 2/22 | 3/23 |
全学部試験(後期) | 3/8 | 2/22-2/28 | 3/17 | 3/23 |
国際文化学部(国際文化) | 1/30 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
人間科学部(子ども教育) | 1/30 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
経済学部 | 1/30 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
地域共創学部(観光) | 1/30 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
理工学部(情報工学、機械工学) | 1/30 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
生命科学部 | 1/30 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
建築都市工学部(建築) | 1/30 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
芸術学部 | 1/30 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
国際文化学部(日本文化) | 1/31 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
人間科学部(臨床心理、スポーツ健康科学) | 1/31 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
商学部 | 1/31 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
地域共創学部(地域づくり) | 1/31 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
理工学部(電気工学) | 1/31 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
生命科学部 | 1/31 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
建築都市工学部(住居インテリア、都市デザイン) | 1/31 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
芸術学部 | 1/31 | 1/5〜1/12 | 2/22 | 2/28 |
芸術学部(実技前期) | 1/24 | 1/5-1/11 | 2/22 | 2/28 |
芸術学部(実技後期) | 3/8 | 2/22-2/28 | 3/17 | 3/23 |
オープンキャンパス情報
九州産業大学では年に数回オープンキャンパスを実施しています。オープンキャンパスの内容は、学部説明、体験実習、模擬授業、芸術学部のデッサン講習会、パネル展示、特別講習会などです。
九州産業大学の進学と就職
大学院進学率:2.5%
就職決定率:95.2%
主な就職先
鹿児島銀行、西日本シティ銀行、JR九州、大和ハウス工業、福岡銀行、日本郵便
九州産業大学の特徴
KSUプロジェクト型教育
九州産業大学は特色のある教育プログラムを用意している大学です。中でも九州産業大学ならではのプログラムは「KSUプロジェクト型教育」で、「キク・シル・ウゴク」を合言葉に、学生たちが企業や地域とコラボレーションしながら、商品開発、技術開発、イベントなど100以上のプロジェクトを実行しています。まさに社会で具体的に貢献できる人材を育成できる特色あるプログラムと言えるでしょう。
女子学生の会「KSUGL」
九州産業大学には女子学生のための会「KSUGL」があり、女子学生の憩いの場「くすぐる〜む」が用意されています。アロマの香りが漂う女子学生限定の空間で、卒業生が大学生活のアドバイスをしてくれるそうです。女子学生の会「KSUGL」ではイベントやプロジェクトの企画、実施を行っており、実社会で活かせる経験を身につけることもできます。
九州産業大学の口コミ
・少人数の授業が多く、教授と関わりを持つことができる。(2016年入学 男性)
・就職率95%という実績が頼もしく、キャリア教育の授業があるので充実している。(2016年入学 男性)
・将来は芸術家になりたいので、ここでたくさんの知識を身につけたい。(2014年入学 女性)
・アクティブな学生が多い。思っていたより真面目な生徒が多い印象。(2015年入学 男性)
・授業であまり深くまで突っ込んだ内容を学ばないため、もっと勉強したい人は自分で勉強するしかない。(2015年入学 男性)
・駅近で通いやすく、近くにコンビニもあって便利。(2010年入学 女性)
大学のパンフレットを無料で取り寄せよう!
大学を比較して探すなら『マイナビ進学』がオススメです。
こんな方におすすめ
- 自分の目標や希望にあった学校を選べる!
- 目標の学校が実際どんな学校なのか調べられる!
- オープンキャンパスや入試・出願の詳細の情報を一括管理できる!
【限定】12/31まで!
パンフレットを取り寄せた方に500円分の図書カードプレゼント!