自分に合った大学探しをするためのサイト

大学探しの口コミ総合情報サイト

九州の大学

九州大学の評判知ってる?偏差値、入試、口コミをチェック!

更新日:

九州大学の基本情報

九州大学は、1867年に福岡藩で誕生した医学教育の藩校「賛生館」を期限とする国立大学です。1911年に日本で4番目の帝国大学として設立され、当時は工科大学と医学大学で編成されていました。通称「九大」と呼ばれています。

 

2011年に創立100周年を迎えた九州大学は、新たな100年に向けて「九大百年、躍進百大」というモットーを掲げ、最高水準の教育、骨太リーダーの養成、先端医療で地域と国際社会に貢献など9つの行動計画を示しました。九州大学は進化を続け、世界の九州大学となることを目標としています。

九州大学の偏差値など全13学部をチェック!

学部ごとの偏差値や2017年のセンター得点率・一般入試の実質倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。

文学部

偏差値:60.0
センター得点率(前期):79%
センター得点率(後期):85%
実質倍率(前期):2.2
実質倍率(後期):3.4

教育学部

偏差値:60.0
センター得点率(前期):79%
実質倍率(前期):2.6

法学部

偏差値:60.0
センター得点率(前期):81%
センター得点率(後期):84%
実質倍率(前期):2.3
実質倍率(後期):2.0

経済学部

偏差値:55.0〜60.0
センター得点率(前期 経済・経営):82%
センター得点率(前期 経済工):75%
センター得点率(後期 経済・経営):94%
センター得点率(後期 経済工):82%
実質倍率(前期):2.7
実質倍率(後期):4.0

理学部

偏差値:55.0〜67.5
センター得点率(前期):77%〜79%
センター得点率(後期):86%〜90%
実質倍率(前期):2.1
実質倍率(後期):2.8

医学部

偏差値:52.5〜67.5
センター得点率(前期 医):88%
センター得点率(前期 生命科学):77%
センター得点率(前期 看護):71%
センター得点率(前期 放射線技術):77%
センター得点率(前期 検査技術科学):73%
実質倍率(前期 医学科):3.0
実質倍率(前期 医学科以外):1.8

歯学部

偏差値:60.0〜67.5
センター得点率(前期):81%
実質倍率(前期):3.5

薬学部

偏差値:60.0〜67.5
センター得点率(前期 創薬科学):82%
センター得点率(前期 臨床薬):85%
センター得点率(後期 創薬科学):88%
センター得点率(前期 臨床薬):87%
実質倍率(前期):2.2
実質倍率(後期):4.7

工学部

偏差値:55.0〜67.5
センター得点率(前期):78%〜81%
センター得点率(後期):83%〜88%
実質倍率(前期):2.2
実質倍率(後期):3.6

芸術工学部

偏差値:55.0〜60.0
センター得点率(前期):76%〜80%
実質倍率(前期):2.5

農学部

偏差値:57.5
センター得点率(前期):78%
センター得点率(後期):81%
実質倍率(前期):2.3
実質倍率(後期):1.7

共創学部

2018年新設学部(21世紀プログラム)

各学部から数名割り当てられるプログラムで、AO入試によって選抜

≫≫九州大学のパンフレットを無料で取り寄せる

九州大学のお金やキャンパス情報など

九州大学の学費

九州大学の学費 単位:円
年間授業料 535,800
入学金 282,000
初年度合計 817,800

伊都キャンパス

伊都キャンパスでは、2005年に開設したキャンパスで、学生向けのドミトリーがあります。工学部(建築学科以外)、理学部の授業が行われるキャンパスです。

アクセス情報

・JR博多駅から西鉄バスで約1時間
・西日本鉄道の西鉄福岡駅から西鉄バスで約50分

箱崎キャンパス

箱崎キャンパスはキャンパス内で文系地区と理系地区に分かれています。文学部、教育学部、法学部、経済学部、工学部建築学科、農学部の授業が行われているキャンパスです。

アクセス情報

・福岡市地下鉄箱崎線の箱崎九大前駅から徒歩7分
・JR九州鹿児島本線の箱崎駅から徒歩18分

病院キャンパス

病院キャンパスは九州大学のキャンパスで最も古く、医学部、歯学部、薬学部の授業が行われています。

アクセス情報

・福岡市地下鉄箱崎線の馬出九大病院前駅から徒歩2分
・JR鹿児島本線の吉塚駅から徒歩8分

大橋キャンパス

大橋キャンパスでは、芸術工学部の授業が行われています。男子学生向けの寄宿舎があるキャンパスです。

アクセス情報

西鉄天神大牟田線の大橋駅から徒歩8分

九州大学の入試情報について

入試日程(スケジュール)

入学志願者の数が募集人数を大幅に上回った場合は、センター試験の結果による第一段階選抜がある可能性があります。

2018年全学部の前期日程

2018年前期日程 出願期間 センター試験日 入試日 合格発表
文学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25・2/26 3/8
教育学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25・2/26 3/8
法学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25・2/26 3/8
経済学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25・2/26 3/8
理学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25・2/26 3/8
医学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25・2/26 3/8
歯学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25・2/26 3/8
薬学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25・2/26 3/8
工学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25・2/26 3/8
芸術工学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25・2/26 3/8
農学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25・2/26 3/8
共創学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 2/25・2/26 3/8

2018年全学部の後期日程

2018年後期日程 出願期間 センター試験日 入試日 合格発表
文学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21
法学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21
経済学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21
理学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21
薬学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21
工学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21
農学部 1/22〜1/31 1/13・1/14 3/12 3/21

≫≫九州大学の願書を無料で取り寄せる

オープンキャンパス情報

九州大学では夏休みに各キャンパスで学部ごとにオープンキャンパスが開催されます。事前受付制のため、詳細は九州大学のホームページで確認するようにしてください。

 

オープンキャンパスの内容は、学部説明会、模擬授業、研究室訪問、教員との対話、学生寄宿舎見学、サークル紹介、研究発表など盛りだくさんです。

 

九州大学の進学と就職

九州大学では半数以上が大学院研究科へ進学します。特に理学部、薬学部、工学部、農学部の学生が大学院に進学する率が高いです。

大学院進学率:約52.1%

主な就職先(学部卒)

市職員、県職員、銀行、保険、病院、調剤薬局、など。

九州大学の特徴

国際交流が盛ん

九州大学の学生のうち留学生の割合は11%を占めていて、世界92カ国から九州大学に学びに来ている留学生がいます。海外へ留学する生徒も多く、800人近くの九大生が42の海外地域で学んでいます。グローバルな志向の学生が比較的多い大学と言えるでしょう。

国家試験に強い大学

九州大学の学生は毎年多くの国家試験で成績を残しています。医師国家試験、歯科医師、看護師、薬剤師、司法試験、一級建築士、国家公務員など高い合格率を誇り、試験に向けて真面目に勉強する学生も多いのが特徴です。

充実した設備

九州大学の図書館や研究設備は充実しています。図書館の蔵書数は約425万冊、研究の貯蔵数は750万点で、そのうち昆虫の貯蔵数は400万点で世界トップレベルです。研究予算も潤沢にあるので、知識を深めたい学生には魅力的な大学でしょう。

人気上昇中の大学

九州大学の学生は毎年増え続けていて、2015年には入学者数が2000人を突破しました。九州大学のモットーや、グローバル、国家試験合格率、充実した環境が評価され、入学者数増加に反映されているようです。

九州大学の口コミ

入学後に進路を選択することができるため、大学入学後に何をやりたいか決めたい人にはおすすめ。(2012年入学 女性)

・ネームバリューがあるので就職しやすく、特に工学部は企業からの需要が高いと感じる。(2012年入学 男性)

法学部は民間企業への就職より公務員になる人が多い。大学で公務員講座を実施してくれる。(2014年入学 女性)

・芸術工学部は海外の大学と提携していて、留学制度が充実している。(2011年入学 女性)

大人しい学生が多いため、人間関係を充実させるには積極的に話しかけた方がよい。(2014年入学 男性)

伊都キャンパスは都心から離れていてアクセスは悪い。その分家賃は安い。(2016年入学男性)

大学のパンフレットを無料で取り寄せよう!


大学を比較して探すなら『マイナビ進学』がオススメです。

こんな方におすすめ

  • 自分の目標や希望にあった学校を選べる!
  • 目標の学校が実際どんな学校なのか調べられる!
  • オープンキャンパスや入試・出願の詳細の情報を一括管理できる!

【限定】12/31まで!
パンフレットを取り寄せた方に500円分の図書カードプレゼント!

-九州の大学

Copyright© 大学探しの口コミ総合情報サイト , 2023 All Rights Reserved.