中京大学についてしっかりと知ろう!(基本情報)
中京大学は1954年に学校法人梅村学園によって設立された中京短期大学を前身とする私立大学です。1956年に商学部を有する中京大学となり、現在では11の学部を持つ総合大学となっています。
中京大学の建学の精神は、1923年に設立された梅村学園の中京商業学校の創立者である梅村清光が伝えた「学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ」です。学術とスポーツの調和を目指すという独自の使命を持つのが中京大学で、「スポーツマンシップの四大綱」を持つ人間は人として望ましいという理念のもと教育を行っています。
中京大学の偏差値など全11学部をチェック!
全11学部ごとの偏差値や2017年の学部ごとの一般入試の志願倍率、学費、各キャンパスへのアクセス方法をご紹介します。
国際英語学部
偏差値:47.5〜55.0
一般入試の志願倍率:4.1
国際英語学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 775,000 |
入学金 | 200,000 |
教育充実費 | 280,000 |
諸会費 | 56,100 |
初年度合計 | 1,311,300 |
国際教養学部
偏差値:50.0〜52.5
一般入試の志願倍率:3.6
国際教養学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 795,000 |
入学金 | 200,000 |
教育充実費 | 240,000 |
諸会費 | 55,100 |
初年度合計 | 1,290,100 |
文学部
偏差値:50.0〜57.5
一般入試の志願倍率:3.1
文学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 765,000 |
入学金 | 200,000 |
教育充実費 | 230,000 |
オリエンテーション実習費 | 6,000 |
諸会費 | 56,100 |
初年度合計 | 1,257,100 |
心理学部
偏差値:52.5〜55.0
一般入試の志願倍率:4.1
心理学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 800,000 |
入学金 | 200,000 |
教育充実費 | 275,000 |
実験実習費 | 30,000 |
諸会費 | 55,100 |
初年度合計 | 1,360,100 |
法学部
偏差値:47.5〜52.5
一般入試の志願倍率:3.1
法学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 745,000 |
入学金 | 200,000 |
教育充実費 | 230,000 |
諸会費 | 55,100 |
初年度合計 | 1,230,100 |
経済学部
偏差値:47.5〜52.5
一般入試の志願倍率:4.5
経済学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 745,000 |
入学金 | 200,000 |
教育充実費 | 230,000 |
諸会費 | 55,100 |
初年度合計 | 1,230,100 |
経営学部
偏差値:47.5〜50.0
一般入試の志願倍率:4.9
経営学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 745,000 |
入学金 | 200,000 |
教育充実費 | 230,000 |
オリエンテーション実習費 | 15,000 |
諸会費 | 55,100 |
初年度合計 | 1,245,100 |
総合政策学部
偏差値:47.5〜52.5
一般入試の志願倍率:3.4
総合政策学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 795,000 |
入学金 | 200,000 |
教育充実費 | 230,000 |
諸会費 | 55,100 |
初年度合計 | 1,280,100 |
現代社会学部
偏差値:42.5〜50.0
一般入試の志願倍率:3.2
現代社会学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 745,000 |
入学金 | 200,000 |
教育充実費 | 230,000 |
諸会費 | 55,100 |
初年度合計 | 1,230,100 |
工学部
偏差値:45.0〜50.0
一般入試の志願倍率:4.0
工学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 875,000 |
入学金 | 200,000 |
教育充実費 | 345,000 |
実験実習費 | 60,000 |
諸会費 | 55,100 |
初年度合計 | 1,535,100 |
スポーツ科学部
偏差値:50.0〜57.5
一般入試の志願倍率:6.0
スポーツ科学部の学費 | 単位:円 |
年間授業料 | 830,000 |
入学金 | 200,000 |
教育充実費 | 300,000 |
特別施設設備費 | 50,000 |
実験実習費 | 40,000 |
諸会費 | 55,100 |
初年度合計 | 1,475,100 |
中京大学のキャンパスについて
名古屋キャンパス
名古屋キャンパスでは、国際英語学部、国際教養学部、文学部、心理学部、法学部、経済学部、経営学部、総合政策学部、工学部(機械システム工学科・電気電子工学科)の授業が行われています。
地下鉄鶴舞線の八事駅5番出口すぐ
豊田キャンパス
豊田キャンパスでは現代社会学部、工学部(情報工学科・メディア工学科)、スポーツ科学部の授業が行われています。400メートル走路を持つ陸上競技場や日本初のフィギュアスケート専用の室内スケートリンク「オーロラリンク」、日本サッカー協会第1号公認人工芝サッカー場などスポーツ施設が充実しています。
名古屋鉄道豊田線の浄水駅からスクールバスで約9分
愛知環状鉄道の貝津駅から徒歩約8分
中京大学の一般入試の情報について
入試日程(スケジュール)
2018年日程 | 出願期間 | 入試日 | 合格発表 | 入学手続き締切 |
前期日程(A方式) | 1/5〜1/19 | 2/3〜2/6 | 2/18 | 2/27 |
前期日程(M方式) | 1/5〜1/12 | 1/31・2/1 | 2/18 | 2/27 |
後期日程(F方式) | 2/18〜2/27 | 3/7 | 3/17 | 3/23 |
オープンキャンパス情報
中京大学では、各キャンパスでオープンキャンパスが実施されています。キャンパスによって時期が異なるので、詳細は中京大学のホームページで確認するようにしてください。
オープンキャンパスでは学部・学科説明、模擬講義、研究紹介、キャンパスライフ相談コーナー、学生によるクラブ活動紹介などが実施されます。
中京大学の進学と就職
就職率(就職希望者に占める就職者の割合):98.4%
主な就職先:日本航空、全日本空輸、楽天、トヨタ自動車、スズキ、ヤマハ発動機、三菱東京UFJ銀行、みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行、コーセー、中外製薬、国家公務員一般職、愛知県庁、三重県庁、名古屋市役所、岐阜市役所
中京大学の特徴
スポーツの盛んな大学
中京大学はスポーツの盛んな大学で、日本を代表するようなトップレベルのアスリートが揃っています。
特にスケートは有名で、浅田真央さん、安藤美姫さん、小塚崇彦さん、村上佳菜子さんは中京大学の卒業生です。スケート以外でもハンマー投げの室伏広治さんや、水泳の松田丈志さん、多くのプロ野球選手、サッカー選手を生み出しています。
スポーツに打ち込むための設備も充実していてそのレベルは国内随一です。建学の精神である「学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ」を体現できる環境と言えるでしょう。
資格試験の現役合格をサポート
中京大学は資格試験のサポートが充実していて、現役合格を支える仕組みがあります。
教員採用試験の合格者においては愛知県の私立ナンバーワンの実績で、過去5年間の合格者数は1000名を超える数字です。その他、国家公務員や地方公務員、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナーなど様々な資格のサポート体制が整っています。
海外留学プログラムが充実
中京大学では海外留学・海外研修のプログラムを用意していて、地域や期間においてあらゆる選択肢から海外留学・海外研修を選ぶことができます。学生によっては毎年海外に関するプログラムに参加する人もいて、在学中に価値観に大きな影響を与えてくれたと感じる人も多いようです。
中京大学卒業生の幅広い就職先は、在学中の体験によって培われる様々な価値観が影響しているのでしょう。
中京大学の口コミ
・海外研修制度や留学制度を活用することで国際的な視野が広がり、可能性を広げてくれた。(2007年入学 女性)
・卒業に単位は必要だが、進級に単位が必要ないため学生自身で自己管理する必要がある。(2014年入学 男性)
・名古屋キャンパスの立地は抜群で周囲には飲食店やショッピングセンターがあって便利。住宅地があって落ち着いている。(2016年入学 男性)
・外部団体や有名企業から就職の説明に来てくれて就職サポートが手厚く、就職率も高い。(2014年入学 男性)
・サークルで出会った仲間のおかげで目標を達成する事ができ、仲間の大切さを知った。(2011年入学 女性)
・一流アスリートが多く、全国トップレベルの部活動も多いので、毎日刺激をもらえる。(2015年入学 女性)